
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨は特に純米や純米吟醸の種類が多く、香りが豊かでスッキリとした飲み口が特徴です。辛口と書かれているものもありますが、飲みやすく後味がスッキリしています。花ごろもや吟麗などの季節限定品もあり、アルコール度数は16度前後であり、精米歩合や原料米の種類も変わっています。さらに、辛さの中に旨みやまろやかさが感じられる一方で、酸味やスッキリ感もしっかりと出ているようです。
みんなの感想
酔鯨 純米吟醸酒 高育54号
酔鯨 純米大吟醸 高育秋あがり
スマートな飲み心地だけど味わい深い
スッキリしてる。
クジラのアテはマゴチ刺旨し
純米吟醸 吟麗秋あがり(白露)
さすが酔鯨❣️辛口の中に旨みも感じられ、熱燗でも冷やでも抜群の飲み口😋
フレッシュ。ガス感あり。旨し!
日本酒の日は好きで定番の酔鯨 特別純米 日本酒に感謝する日
ウ·ヨンウを観ながら酔鯨
酔鯨の吟麗、秋あがり白露
純米吟醸です。
しっかりした旨みとキレの良い後味です。旨みと後味の良さを両立していますね❣️さらに氷温熟成することにより、味の幅が広がり、旨みをじっくり感じます🍶
🐋
秋あがり🍁
ぐいぐい飲める水です!🐳おいしい!
酔鯨はいつも純米酒だったのですが、珍しく純米吟醸を見つけたので!
テッパン、裏切らない味です。
是非!
特別純米…辛口で食中酒として申し分ない
特別純米 安定の酔鯨 常備酒です 旨味深みあり
キレッキレな辛口の純米吟醸酒🍶さすが土佐の酒🍶まっこと旨い😋ぜよ。
純米吟醸 高育54号新酒生酒
純米吟醸 吟麗 くじらラベル春
値段と飲みやすさ共に普段飲みにピッタリなお酒
何にでも合う
酔鯨 純米吟醸 吟麗
個人的に冷酒では一番好き。値段が安く手に入れやすいのもポイント。やっぱり美味い❗️
今宵も合鴨で
冷奴わさび昆布添え(いつも通り)
ワカサギ甘露煮
高知県なだけにカツオと合わせたい辛口の一本!
酔鯨 花ごろも
生酒
ホタテ貝ヒモ塩辛で頂く