酔鯨

suigei

酔鯨酒造

みんなの感想の要約

「酔鯨」は高知県の酒造で作られる日本酒で、特に純米や吟醸の種類が豊富であり、スッキリとした味わいが特徴です。香りはほのかに香りますが、飲み口はスッキリしており、後味には辛みの余韻が残ります。また、酔鯨独特の辛さの中に旨みとまろやかさが共存しており、飲みやすさも評価されています。また、季節ごとに季節限定品が販売されており、花ごろもや吟醸summerなどが人気です。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

Taka
2022/10/30

特別純米酒

★★★☆☆
3
よっちゃん
2022/10/28

3.9純大 兵庫山田錦 山須田先生寄贈 口開け3.8スッキリ辛口日本酒度+6位か?旨味は感じ無い 5日目4.0ちょい苦いマスカット

★★★☆☆
3
らん
2022/10/16

秋上がり

★★★☆☆
3
お酒大好き
2022/10/11

純米吟醸 吟麗

★★★☆☆
3
2022/09/19

アルコール感が強めかな?? 
でもその先には甘味も感じる。 
これは冷で正解なのかな?
熱燗とかでもありだとおもう。
スーパーで1300円。

★★★☆☆
3
yurie
2022/09/10

匂いはさっぱりフルーティー
後味もさっぱり
でも辛口め

★★★☆☆
3
ムー
2022/08/26

スーパーで入手可能 コスパいいが精米歩合55%の割にクリア感なし

★★★☆☆
3
いけし
2022/07/29

週末飲みます。

★★★☆☆
3
だいすけ
2022/07/24

淡麗辛口

★★★☆☆
3
打良ダラ夫
2022/06/09

純米吟醸 高育54号。高知の酒米、吟の夢を使用。淡麗甘口とでもいうのでしょうか、甘味がそのまま感じられてこういうのもありですね。

★★★☆☆
3
りょーへ
2022/05/15

純米大吟醸 象

★★★☆☆
3
モーリタニア
2022/05/14

どこでも買えるしそこそこうまい。

★★★☆☆
3
からすみ
2022/05/09

酔鯨(すいげい) 純米吟醸
吟麗サマー

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
しんちゃん
2022/05/08

まだまだ、甘い。
昔が恋しい。

★★★☆☆
3
アリ
2022/05/08

香りは控えめながらメロン感があり、色は透明。
口当たりは中程度、ドライで淡白な印象。旨味は控えめ、辛味がメイン。舌に留めるとピリピリとした辛さが強い。
飲み切り時はさっぱり、余韻もまたさっぱり。
ドライ。酔鯨のイメージらしい酒。淡麗で透き通った印象、決して悪い酒ではないのだが、好みの味ではなかったので星3つ。高知県開発の酒造好適米の吟の夢で開発途中の54号を使用したもの。初めて見たので購入。4合瓶で¥1,650だった。
高知へ旅行に行った際に酔鯨酒造にて購入。接客は若い女性の方で、丁寧な接客だった。燗にもしたが、個人的にはこちらの方が旨味が出て良かった。

★★★☆☆
3
MYT
2022/05/03

高知
酔鯨酒造 純米吟醸
drunken whale
400円
3.2

サラッと旨味、雑味感あり苦味、キレあり

★★★☆☆
3
ヒロ
2022/02/19

酔鯨 特別純米酒
普通な感じかなぁ。特にこれをリピートしようとまでは思わない。

★★★☆☆
3
AYA
2022/02/03

特段のインパクトはなかったけど、バランスが良くて飲みやすい

★★★☆☆
3
a24
2022/01/30

飲み口軽い。甘め。広がりは少ない。うまい。

★★★☆☆
3
god
2022/01/17

純米大吟醸 生しぼりたて 冬びより。
香りはわずかに米の風味がする程度。
口に含んだ瞬間穏やかな甘さと酸味が感じられる。
後味はアルコールからくる辛さが上がってくる。
余韻はない。

★★★☆☆
3
あんざ
2021/12/10

クセのない辛口〜
すごい好みってわけじゃないけど食事酒!!って感じでコスパ悪くないと思う。

★★★☆☆
3
Yoshito
2021/12/10

食事に合う

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2021/12/10

口当たり甘口。後味はすっきり。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
ニャン次郎
2021/12/10

酔鯨 純米吟醸 吟麗しぼりたて
北海道の酒造好適米吟風100%で仕込んだお酒です。
程よく斬れのある余韻が、カツオの藁焼きを食べたくなります。

by SAKEトト

★★★☆☆
3
もっちん
2021/12/06

たのしいー!笑笑

飲みやすい!
開けて時間が経っているからか、香りが飛んで味が薄い。

もう一回チャレンジしたい

★★★☆☆
3