
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
「酔鯨」は高知県の酒造で作られる日本酒で、特に純米や吟醸の種類が豊富であり、スッキリとした味わいが特徴です。香りはほのかに香りますが、飲み口はスッキリしており、後味には辛みの余韻が残ります。また、酔鯨独特の辛さの中に旨みとまろやかさが共存しており、飲みやすさも評価されています。また、季節ごとに季節限定品が販売されており、花ごろもや吟醸summerなどが人気です。
みんなの感想
くどい
結構ガツンとくる。しっかりした味。
好みではないかな。
高知県。特純ですが、冷やで飲むと辛口で芳醇さはない。ガッツリ酔いたい系。ちょっと悪酔いするかも。
純米吟醸 吟麗 summer
ほんのり甘い香りで、
飲み口はサラッと飲める。
後味の辛味が長く口に残る。
食中にはちょうど良いかも。
純米吟醸高育54号。キリリとはっきりした味。東北の酒とは違うなぁ、、、
後味辛め 飲み口はスッキリしてる感じ
特別純米酒
中口かな。
THE日本酒を飲んでるーーという後味。
2018.12.14
酔鯨すいげい (高知 / 酔鯨酒造)
スッキリ…
松本零士さんの頑張りに乾杯
純米吟醸 精米歩合50。透明。微かな吟醸香。酸味が広がり甘み。舌に残るとろみ。尾を引く微かな辛味。
開封2週間。香りはフルーティで素敵なんだが…。
酔鯨 純米吟醸 吟麗
かなりの辛口です。
個人的には、ちょっと辛すぎるかな。
常温と冷蔵庫で冷やして飲んだけど
今ひとつ。
念のため、燗をつけてみたけど
やっぱり深みが…
今度は特別純米とか、別のを飲んでみよう。
タイプではない。
やくしまにて
純米吟醸酒
アルコール感はしっかりと舌に残る。わずかなセメダイン香でキレがいい。
酔鯨 特別純米
980円
精米歩合55%。
はる季で一献。
高知の酒。
香りは日本酒らしい香りで…
辛いねぇ(笑)うん、辛口らしい味わいの酒。
ちょっと酸っぱいですね。
スッキリ辛口旨味が少ない印象
お米の名前そのもの。一口目は甘い‼︎と言うイメージです。フルーティな香りです。
精米歩合30%と贅沢なお酒感。
大吟のフルーティーさはあまりなく、意外にしっかりめだか、スーッと消えていく。
食中酒でいいかも。