
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、和食に合うキリッとした口当たりと丸みがあり、爽やかな酸味と旨みのバランスが良い。香りは桃やバナナを感じさせ、甘くはなく柔らかな旨みがあり、苦味がキレで余韻が長い。また、フレッシュな香りと口当たりの良い飲み口を持ち、素材の旨みがありながらも軽やかな味わいが特徴的。口に含むと吟醸香を感じ、爽やかさを感じるジューシーな印象を与える。四国日本酒シリーズや高知からの直送日本酒シリーズにも登場し、限定品や特別純米酒も取り揃えられている。また、象や夏純米など季節限定のラインナップもあり、幅広いラインナップが魅力的である。
みんなの感想
高育54号。キリッとした飲み口です
特別純米 冷やおろし やや辛口、甘さ控えめで、後味に少々苦味、
食中酒として美味いしい。
これは辛口でタイプやないな。
純米吟醸
だるま。久しぶりに飲んだ。
特別純米酒。クジラのラベルで、鰻を食す。
甘口スッキリ。あまり濃くないが、呑みやすい。
ん 辛口「酔鯨」きりっとしてるね〜
キレてます^_^ 今日は冷や冷やで!頂いてますー
ひやで乾杯。
丁度いい酸味、甘み。
純米吟醸 高育54号
精米歩合50%
吟醸香はあまり感じませんでした。
コクがあり甘め。
香りが少ないのでキンキンに冷やして飲みたいです。
辛口 さっぱり系
純米吟醸 なつくじら原酒
純米吟醸 なつくじら
なつくじら
なつくじら原酒 純米吟醸
フレッシュな甘さ!爽やかな感じかふわっときて最後にやや辛さくるね。
全体的に甘めだけど辛さもしっかり。美味しいやつ。
すこーし辛さが喉に引っかかるかな。
万人に飲みやすい感じ。
赤身でも白身でもいける酒。
マイルドで口当たりが良い。
精米歩合55%
アルコール分15度
ラベルがかっこいい。純米吟醸。もう夏酒、さっぱり。
純米吟醸
しっかり 香り控えめ
吟麗ていう純米吟醸。
これがベーシックな酔鯨らしい。
山田錦と備前雄町の間の感じかな。
山田錦の純米吟醸。
ちょっと苦味が強いな。
純米吟醸(酔鯨酒造)
産地:高知県高知市
アルコール:16度
日本酒度:+6.5
酸度:1.7
使用米:不明
精米歩合:不明
酵母:不明
製造:不明
居酒屋にて味わう。
香りは抑えめ。
雑味のない軽い口当たりのあと、最後は仄かな吟醸の味わい。
純米吟醸 高育54号
シャープでドライな切れ味。
酔鯨 純米吟醸 吟麗
若干アルコールの強さ感じる
飲み口は良い
スッキリした感じでした