
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は甘さと酸味のバランスが良く、上品な味わいが特徴です。甘みは強めで、米由来の甘さを感じることができます。香り豊かでフルーティな味わいであり、飲みやすい一方で余韻もほどよく残ります。一部の口コミでは苦味が後味を引き締めると評されました。また、中取りや無濾過のタイプや、吟醸酒としての評価もあります。
みんなの感想
純米吟醸:酒未来
日本酒の日!大吟醸とは思えないほどまろやか〜
純米吟醸 中取り 備前雄町 生詰め
もういうことなし!
なむらかさ、旨味、甘み、すべてよし。
2014.9.19 周右衛門さんで
間違いない!と思いました
十四代 吟撰
Juyonda & Shichitare Nijukkan
極上諸白 純米大吟醸
山田錦25%愛山75%
アルコール分15度
精米歩合 麹米50%、掛米45%
仕込水 桜清水自然湧水
酵母 自社蔵付10號
もはや米ジュース!
甘くて旨味も凄くてどこにも引っかからない。
とんでもなく美味しい!
幸いなことに口開けを頂きました。2014.8.22 周右衛門さんで
十四代 中取り 無濾過 上立ち香は、心地よくメロンの様に香ります。純米クラスとしては比較的華やかに仕上げられています。含むと、バランスの良いジューシーな甘味が、相変わらず十四代らしい躍動感を感じさせてくれます。後半はやや伸びを見せ、じんわりと引いていき満足感を与えてくれます。旨いっす。
十四代 本丸 秘伝玉返し
本丸とつく銘柄は十四代の本醸造酒のこと。味わいは別格でした。純米大吟醸のような香りでありながら、本醸造酒のしっかりとした味わいで、グイグイ飲んでしまいます!
[ 純米吟醸 龍の落とし子 ] 友人宅でいただきました。口当たりはさらり、甘さはあるが重くはなく、非常に軽く飲みやすいです。
中取り純米吟醸 播州愛山
香りは抑え気味です。おだやかで、ふくよか甘みは強くなく、酸味はあまり感じないですね。スパっとキレます♪
完全に美味しいです♪
十四代 白鶴錦
龍の落とし子(限定酒)
バランスがとても良いですー。好み(*^^*)
龍の落とし子(限定酒)
バランスがとても良いですー。好み(*^^*)
またったりとした旨み。メロンのような香り。最高のひとときだ。
十四代大吟醸播州山田錦です。もったいなくて未だに飲めず、酒米に兵庫県産特A山田錦使用という高木酒造の毎度のこだわり美味くないはず無し‼︎ 今日ついにいただきました。何か今までの十四代にないコクがあります。又、深酒しそうです。
純米大吟醸 酒未来
精米歩合
酒未来40%
20年近くかけて開発された酒未来と言う酒米で出来た酒。
日本酒をこよなく愛する酒蔵の苦労に感謝。
美味くないわけが無い。
中取純米吟醸
精米歩合
山田錦50%
贅沢品
純米大吟醸 極上
精米歩合
山田錦50%
愛山45%
もう何も語る事は無いよね。
市場価格4万の高級日本酒。
飲める幸せ。
龍月 愛山 H8BY
十四代 角新大吟醸 播州山田錦
バニラの様な、優しく柔らかで穏やかな甘い香りがあります。
新酒の特徴であるフレッシュ感溢れる瑞々しい美味さ‼︎
芳醇旨口で、サッと消えていく味わいはお見事‼︎
流石は十四代‼︎
十四代 純米大吟醸 酒未来
バニラの様な香りで、芳醇旨口。
口に含むと綺麗な甘味と旨味。
喉越しは軽く、味わいがさっと消える。
何ヶ月も待って山形まで行ってゲット!!あの飲みやすさはあかん、病みつきなったら舌が肥えますのでほどほどに
いろんな複雑なフルーツの香り!スッキリしたリンゴやらメロンやら、だけどライチのようなトロピカルな感じもあり、、、
ベタベタしない上質な和菓子のような丸い甘みがいい感じ
香りが良い!
スッキリ柔らか?スルスルいけてしまう
さすがの龍月、毎年一本だけですが変わらず美味いです。