
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は、甘みが強く豊かな香りがあり、酸味が後味をすっきりとさせる、フルーティで華やかな日本酒とされています。甘さが特徴的であるため、食前や食後のお酒として楽しむのに適していると言われています。
みんなの感想
槽垂れおりがらみ
純米大吟醸 龍泉
兵庫県特A地区産山田錦特米100%
35%精米 16度
いいね〜
純米大吟醸
兵庫県特A地区吉川町産山田錦特米
40%精米 16度
旨いね〜
本丸。秘伝玉返し。
極上諸白
とろける飲み口。胃の入口あたりで華開く薫り。
ジューシーな味わいは、女性にも人気。
水のよう。最高。
ただ、いかんせん高い
十四代 龍泉 大極上諸白 純米大吟醸
限界低温発酵もの。
十四代 純米吟醸 槽垂れ(ふなたれ)おりがらみ 本生原酒
双虹 最後の一杯。口に含むと冷んやりと舌の上が一瞬のうちに研ぎ澄まされる。そしてその緊張は次第にとろりとしたまったり感、ふっくらとした和らぎにより癒されて行く。十四代らしい上質なフルティー感と共に。
香り良し。
透き通った感じ。
確かに旨い。
十四代 槽垂れ 純米吟醸
美味い〜 十四代は凄いです😁
記念すべき50銘柄目
王道でした。
純米吟醸 槽垂れ 原酒
本丸のあとに飲むと甘さが控えめになった反面、香り高くなった気がしました。
すーっと飲めてバランスいいお酒☆
特別本醸造 本丸秘伝玉返し
香りから甘く吟醸酒のように飲みやすい。
その甘みも残ることなく引いていきます(´◡`๑)
山形県 高木酒造㍿ 十四代 中取り純米 無濾過 生詰
十四代 七垂二十貫
愛山米使用の日本酒は数あれど、やはりこの十四代 七垂二十貫が一番美味しいのではないでしょうか。
愛山特有の甘味が全くブレない、物凄く美味い日本酒です。
十四代 龍泉
もう何だか美味いとしか言えない。
神秘的な美味さです。
極上諸白
香り際立ち雑味一切なし、ひたすら美味しい
レアの十四代~♪
愛山
やっぱりうまい
初の十四代で本丸、本醸造でこのクォリティーはさすがプレミア日本酒。
十四代のこの銘柄は知らなかった…
絶妙すぎなバランス。
美味しすぎるよ、これ…
極上諸白 純米大吟醸
さすがの一品です。
龍泉
プレミア
新酒本生酒
恥ずかしながら初の十四代 一升瓶。劇的な印象はないものの、雑味ゼロ・・というかスムースな余韻がとにかく続く不思議感。知らず知らずにドンドン飲んでしまうお酒が日本を代表する所以と理解。
皆様今年もよろしくお願いいたします。