十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、甘みが強くて上品な味わいです。酸味も感じられ、甘さが米から来ていることが実感できます。フルーティーで華やかな香りがあり、飲みやすい口当たりです。余韻も程よく、苦味が最後に締めてくれます。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2024/01/02

中取り純吟 播州愛山 兵庫県特A地区産愛山80%。
大晦日に頂く。ベトナムで十四代が飲めるとは、京一、響のオーナーきょうさんにVery感謝!🙏
上立香華やかすぎない丁度良いパイナップル香🍍
口当たりふわっと甘く、きれいな酒質で全く雑味も引っかかりもなく、モワッと怒涛の甘さが押し寄せのに、その上スッと消えるキレある後味良き。
ナニコレ!十四代播州愛山は2度目だけど、も〜も〜も〜マヂ悶絶級の旨さ!これ、酒?てほどのジュース並みのスーパー飲みやすさ!ホントに美味い酒はジュース。

★★★★★
5
ヤングそのちゃん
2024/01/01

2024年の1本目。松仙さんのお陰で今年も気分良く迎春。

★★★★★
5
おおぱし
2024/01/01

超美味しいです。1人で飲むには勿体ないのでこういうのは仲間と開けることにしているのですが諸事情でコチラは開栓。⭐️10個ですな。明けましておめでとうございます。
夕刻に能登の地震のニュースが流れ込んできた2024年の元旦。被災された皆さまのことを想いつつ、東日本大震災の経験からできるだけ普段通りの生活をすることが被災地への貢献になるとの信念から普段どおりの投稿です。被災地の皆さま。応援しています。
双虹 斗瓶囲い氷温貯蔵大極上諸白酒 揚げふね/七垂二十貫

★★★★★
5
tkz
2024/01/01

中取り純米吟醸 播州愛山
酵母 ー 度数 15度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.6 ー円/720ml
1月1日元旦開栓。今年は元旦からいきなり能登半島の地震からの航空機事故に始まる。上立ち香は軽く華やか。口当たりはサラッと。先ずキュートで和三盆的な甘味とともに若干の酸味。軽い訳でもなく濃醇さもあり圧倒的な旨さ。1月3日完飲。

★★★★★
5
ナオ
2024/01/01

中取り純吟播州愛山。愛山にしては甘み苦み抑えめですっきり系。

★★★★★
5
ナオ
2024/01/01

双虹斗瓶囲い氷温貯蔵大極上諸白酒。口当たりすっきりだが甘口やや苦み後味すっきり。

★★★★★
5
ナオ
2024/01/01

エクストラ大吟醸。やや甘口ちょい酸味すっきりめ。

★★★★★
5
シャム
2023/12/29

本醸造 甘い 飲みやすい 純米じゃないけど高めらしい

★★★★★
5
HaRu9
2023/12/29

特別本醸造酒 本丸

★★★★★
5
はわわ
2023/12/25

大極上生

★★★★★
5
たなひろ
2023/12/24

純米吟醸 槽垂れ原酒 生酒
山田錦、愛山
とてもスッキリとしたクリアな甘みと旨み。サラッとした口当たりでよても飲みやすい。

★★★★★
5
cha3
2023/12/23

中取り純米吟醸生詰
播州山田錦
本丸の方が好きですけど、やっぱりきれいで優しい甘味のいいお酒でした。

★★★★★
5
HaRu9
2023/12/23

純米大吟醸

★★★★★
5
Dang
2023/12/23

槽垂れ生酒
一番うまい
注ぐ手が震えるほど
町田つづらお

★★★★★
5
hiro
2023/12/23


極上諸白

★★★★★
5
cha3
2023/12/23

本丸 秘伝玉返し
柔らかい甘味で飲みやすい

★★★★★
5
kurimono
2023/12/20

中取り純米吟醸 愛山

★★★★★
5
りん
2023/12/12

雑味一切なし
超飲みやすい

★★★★★
5
酒好きバビちゃん
2023/12/11

千里丘駅やもめ

★★★★★
5
ぴろし
2023/12/01

凄いの来た

★★★★★
5
AY
2023/11/22

本丸 秘伝玉返し 2018〜2022新酒他

★★★★★
5
mrk
2023/11/20

美味しい
バランスいい
飲みやすい
少し甘い
フルーティ

★★★★★
5
おおぱし
2023/11/19

最近飲んだ十四代の中でもピカイチに美味い!十四代独特の丸さと酒未来のジューシーさの高次元でのバランス!スバラシイ!
恒例の秋の外飲み。地元の気兼ねない仲間との贅沢な時間。
酒未来 純米吟醸 生詰

★★★★★
5
hiro
2023/11/12

★★★★★
5
みや
2023/11/10

十四代 中取り純吟 赤磐雄町

★★★★★
5