
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
山形県高木酒造の日本酒「十四代」は、甘さと酸味のバランスが良く、上品な甘さが特徴的。甘すぎずすっきりとした飲み口で、フルーティな香りが豊かな華やかな味わい。甘さと苦味が絶妙に調和し、余韻も程よくある。食事にも合う美味しい日本酒として評価されている。
みんなの感想
生原酒
槽垂れですって
フルーティです
中取り 生詰 純米吟醸 愛山 精米歩合50%
2018.01.26
十四代じゅうよんだい (山形 / 高木酒造)
お店価格 120m 750円
いつ飲んでも美味しい
いやあ楽しかった。美味しかった。
十四代。
@二尺五寸 東京
十四代 槽垂れ 生酒
自然に槽から垂れた甘露が、口中一杯に広がる心地よさ。出会いの喜びを感じます。
東京駅、グランアージュ 蕎麦前処二尺五寸にて
本丸 秘伝玉返し
居酒屋で。お高いのであえて10年位呑んでなかった十四代。新年会で奮発。感想はこの10年で他の地酒の底上げが凄いなと。@新宿三丁目
ふな垂れ 生酒 原酒 純米吟醸
中取り純米
無濾過
言わずと知れた十四代🍶
なにもコメントなし🍶🍶🍶
唸るのみ。。
十四代 本丸
山形 高木酒造
いつ飲んでも美味♡
タツノオトシゴ
無濾過 中取り純生
名前のせいで美味しく感じる部分もあるのかなぁ、いつ飲んでもブレない美味しさは確かに有ると思います。
大吟醸
龍の落とし子
白雲去来
うまいです
十四代
特別本醸造
本丸
バニラの香りがするほど甘い
そのくせかなり飲みやすかった
十四代の純米吟醸 龍の落とし子 生詰です。
山田錦や愛山、雄町など、同じ純米吟醸をやって来ましたが龍の落とし子が一番旨いです。BYや保存期間の違いもある程度あるんだろうけど。
本丸、フルーティー、甘い、まあまあの切れ味。
十四代 中取り純米吟醸 備前雄町 生詰
綺麗なだけでイマイチかなと思ったが
つまみと飲むと品のある甘味が...
開栓後は味もノリノリで
甘味中心ながら流石のバランス加減
かがた屋酒店で購入(ポイント使用)
(冷酒)
本丸
うまいっす
中取り純米吟醸
純吟の酒未来は甘く感じたんだけど、この純大吟はやや辛味を感じます。
十四代らしい総合力は流石なんだけど、やはり辛味が気になるなぁ。
開栓後、気になってた辛味が穏やかになったので⭐️⭐️⭐️→⭐️⭐️⭐️⭐️に変更します。
三軒茶屋、赤鬼にて購入
三軒茶屋、赤鬼PB
十四代🍶
やっぱり十四代🍶
旨い🍶🍶🍶
もっと安くなってくれ………