十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の十四代は、華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みが口に広がり、甘ったる過ぎない口当たりが特徴です。さっぱり感があり、クリアな味わいの中に締まりを感じる山田錦が使われています。甘みが強く、吟醸香があり、さっぱりとした味わいが特徴です。甘みが強く、酸味も感じられ、後味は軽めです。米由来の甘さを実感できるお酒で、食前や食後に適しています。
みんなの感想
昨晩は大学時代のサークルの同期会。
仕事を終えて大江戸温泉物語で一風呂浴びてからのタワマン宴会。持参したのは十四代◎
半年以上のレマコム寝かせでやや老ねた香り。後味にやや癖のある酸味を感じましたが、全体的にはさすがの高木酒造(’-’*)♪
普段日本酒を飲まない同期もこれは旨い!とがぶ飲みし、夜中の二時を過ぎた頃、一升瓶を空けました☆
タツノオトシゴ
本丸。たぶん透明。香りはない。初めて飲む十四代。甘くてサラっと軽快に抜ける。苦味に似た辛味がある。
バニラのような風味、とか書いてあった。高田馬場で
角新 純米吟醸生酒
出羽燦々 50%
赤鬼
十四代 おりからみ 荒走り 生酒
甘露!甘露!
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて
米のにおいつよめ。甘い。飲みやすい
さらりとろり
生原酒、雑味がない
単体で飲みたいおさけ
十四代 秘伝玉返し 角新本丸
新酒生酒 特別本醸造
フレッシュな口当たりだが柔らかい。メロン・バナナ・砂糖?独特な甘味が中心。ちょっと甘いけど旨い。スルリと喉を通りすぎる。余韻も独特だが心地良い。深みもありアル添を感じさせない仕上がり。4〜5の評価。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会12月分 2/2-
(冷酒)
吟撰 生詰
2019/07/29秘伝たま返し
はせがわ酒店で新年スペシャルメニュー。
酸味が結構強め?色んな味が楽しめたけど後味はすっきり。
3.6
龍泉
槽垂れ 純米吟醸 生 原酒 50%
赤鬼
本丸
雄町
甘さ際立ち、旨味も強い。
ちょい甘すぎるかな。
十四代 特吟
流石に飲みやすいです。
いただきものです。
十四代 純米吟醸 出羽燦々 生酒
やや辛口?
町田 日本酒ラボ5周年記念にて
十四代 極上諸白 純米大吟醸
まったり、このとろける甘口、なのにスッキリな後味。
町田 日本酒ラボ5周年記念の乾杯酒🥂
山形 十四代 純米吟醸 愛山@四ツ谷
吟醸酒
生詰
口当たりは薫り良く、中はしっかり、後味が長く続きます❗
新って、なんだっけ
甘口で美味しいな。
4.3 少辛口,山田錦 typical, no alcohol