
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、福島県産の米「夢の香」を使用し、精米歩合が約50〜60%であり、アルコール度数は16度となっています。口当たりはまろやかで甘みがあり、フレッシュ感とコクがあり、果実のような含み香が感じられます。一部の商品は火入れを行っており、生やうすにごりなど様々なタイプの日本酒が展開されています。豊かな香りや味わいが楽しめ、特に「愛山」や「東条山田錦」を使用したラインアップが人気となっています。
みんなの感想
程よい旨味
香りもよし
冩楽 純米大吟醸 しずく取り
カプエチ系の流行りの酒質。
リンゴ系の甘旨み❗
冩楽 純米吟醸 なごしざけ
久しぶりの冩楽、そういえばなごしざけは初めてかな(ー ー;)
バランス良く飲みやすい。
正直あまり個性は感じないかな
赤磐雄町 純米吟醸
純米吟醸 なごしざけ 一回火入れ
スッキリめのお酒だがコクと旨みはしっかりと感じる。
冩楽 純米吟醸 播州愛山
意外にも淡麗な飲み口で酸味と
キレがあるお酒。旨い❗
純米吟醸 播州山田錦 生酒
原料米:兵庫県産山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:28BY
製造年月:2017.01
フルーティスッキリ。
味のふくらみが、もう少し欲しい。
冩樂 純米吟醸 酒未来
ラベルがカッコイイ♬香りはセメダイン。一瞬イチゴがいる。含むとバニラっぽい甘味、後に酸味、辛味苦味渋味。個人的な好みだと、後半の辛苦渋が目立ちすぎな印象。
純米吟醸 夏吟うすにごり 一回火入れ
さっぱりとした飲み口で肉料理に合いそう。
写楽 純米吟醸 播州山田錦 一回火入
フルーティで飲みやすい写楽らしさから入り、後から酸と苦味が膨らんで美味い。
純米吟醸
愛山
BBQ帰りに寄り道
くんせいお酒のお店 Choi
①純米吟醸 播州愛山
②四ッ谷・鈴傳で購入
③季節ものの写楽。今月は愛山!
上立ち香は控えめ。仄かな酸味はいつもの写楽◎
開栓初日は苦めが甘味を押さえつけている感じです(*´-`)
開栓二日目、苦味のトーンは初日のまま。終始渋めの写楽でした。
純米吟醸
おいしかった
冩楽 純米吟醸
口当たりは甘く、後から辛味有
口に残るのは辛味
純米吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.2 1600円/720ml
5月8日開栓。通年バージョンの火入れ純米吟醸。上立ち香はほのかに爽やか。口当たりはサラッとしつつも、トロんと丸みを帯びた感もある。当初甘味優勢な旨甘味だが、丸い旨味が出て来る。余韻は酸苦味。スタンダードな味わいと思うがあまり得意では無い。5月9日完飲。
純米酒 一回火入れ@酒冨士 浅草
ん、なかなかフルーティです。
純米吟醸 夏吟うすにごり
@浦安 焼鳥兼田
純米吟醸…一回火入れ
どちらも旨い。
優しい旨み
福島は会津若松市 宮泉銘醸 寫樂 純米酒 去年の初しぼり。クリアなキレがあり、若干の柑橘感でポカリっぽさも。綺麗な味わいです。4/16友人宅で頂く。
山田錦 純米吟醸