冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、福島県産の米「夢の香」を使用し、精米歩合が約50〜60%であり、アルコール度数は16度となっています。口当たりはまろやかで甘みがあり、フレッシュ感とコクがあり、果実のような含み香が感じられます。一部の商品は火入れを行っており、生やうすにごりなど様々なタイプの日本酒が展開されています。豊かな香りや味わいが楽しめ、特に「愛山」や「東条山田錦」を使用したラインアップが人気となっています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ハゲポヨ
2018/05/31

スッキリ旨口

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2018/05/25

純米吟醸 一回火入れ

★★★☆☆
3
masaru
2018/05/14

純米吟醸

★★★☆☆
3
masaru
2018/05/06

純米酒

★★★☆☆
3
pooh
2018/04/28

さかみち

★★★☆☆
3
酒猫
2018/04/19

冩楽 純米吟醸 赤磐雄町
昨年は備前雄町を飲んだので今年は期待して赤磐雄町を購入。
初日は香りも味も粉ミルクを飲んでるよう。
開栓2日目以降、口内に酸と辛さが残り日本酒らしい味わいに変化。

★★★☆☆
3
ポッター
2018/04/12

純愛仕込み 純米酒 一回火入
甘すぎず辛すぎず、しかしハッキリしたクリアな味。多少苦味あり。喉ごし良し。開栓3日後、燗で映える✨
あてはもらいものの新竹の子とワカメ、おあげの煮物😄
日本人に生まれて良かった✨

★★★☆☆
3
ぽんしゅラブ
2018/03/30

播州山田錦の純米吟醸。今日はいつもの一合づつではなく60ccづつで呑ってるので、ペース早くみえますが、そんなに呑んでないと信じてます。

★★★☆☆
3
ガッキー
2018/03/25

純米吟醸 無難に頂けるお酒かな?

★★★☆☆
3
vanagon1015
2018/03/17

純米吟醸 一回火入
使用米 :国産米、国産米麹
精米歩合:50%
日本酒度:
酸度 :
アルコール度:16度
製造年月:2018.01

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2018/03/10

純米酒

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2018/03/10

純米吟醸 赤磐雄町

★★★☆☆
3
おいかわ
2018/03/09

冷やでも柔らかい甘味とどっしり感

★★★☆☆
3
セウテス
2018/03/04

香高い、バランスが良い。

★★★☆☆
3
TJS
2018/02/15

純米酒 無濾過生

★★★☆☆
3
えんすい
2018/01/29

米の味を楽しめる。塩味のおつまみをお供にして、ちびちびと飲む。

★★★☆☆
3
TJS
2018/01/27

純米吟醸 おりがらみ

★★★☆☆
3
nondakure-kid
2018/01/10

純米酒 福島県
知ってる酒 まぁうまいよね笑

★★★☆☆
3
かすり
2018/01/04

1/2日に飲みました。福島は会津若松市 宮泉銘醸 冩楽 純米酒 一回火入れ。程よい酸と若干の柑橘味。甘くも苦くもありバランス良いです。流石にとても飲みやすいです。

★★★☆☆
3
ボンド
2017/12/24

程よい旨味

★★★☆☆
3
うみ
2017/11/12

純愛仕込 純米吟一回火入。果実感溢れる、甘くて旨いお酒。

★★★☆☆
3
ボンド
2017/11/05

香りよく
程よいパンチで飲みやすい

★★★☆☆
3
ぽんたけん
2017/11/02

とても綺麗な味
薄い琥珀色
グイグイいける

★★★☆☆
3
snowfield
2017/11/01

写楽 純米吟醸 なごしざけ
とろり熟成した旨味が心地良く流れ込み、飲み込んだ後に立ち上がる酸と丸みのある苦味が素晴らしい。
「なごしざけ」は漢字で書くと「夏越し酒」となり、ひやおろしや秋あがりと同じく秋に楽しめるお酒です。

★★★☆☆
3
siebold
2017/11/01

ふわっと口に含んだ途端に少し酸味のある米の甘みが広がる。そのあとにパンチのあるお酒の風味が広がっていく。飲み口は絶妙。

★★★☆☆
3