
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米酒や純米吟醸を中心に展開しており、原料米には福島県産の夢の香を使用しています。口当たりはまろやかでほのかな甘みがあり、フレッシュ感とコクがあり、キレも良いバランスが特徴です。立ち香は落ち着いていて、口の中に入れると果実の様な含み香が感じられます。一回火入れとして製造されており、生酒や無濾過生酒もあります。地域によって異なる味わいを楽しめるお酒として人気があります。
みんなの感想
写楽 純米吟醸 山田錦
写楽のセメダイン香があり、酸味、甘旨味が控え目に顔を出します。完全な食中酒の印象です。菊姫の後だから余計かな。流石の写楽です。四谷の酒屋さんで買い、限定と聞いていましたがイキナリ口開けしちゃいました。ありがとうございます!うまいです!
3日目
開栓3日目で柔らかくなり旨味が増しました。と思ったらなくなってしまいました。折角更に化けたのに残念です。しかし十分に旨かったです。ご馳走様でした!
写楽 純米吟醸 初しぼり 精米歩合50% 初めて頂きました。当ってるかわらないけど、とても濃醇で口あたりがねっとりしててでも爽やかな後味でとても旨いです!
純米酒 初しぼり
米うま酸ほろ苦、バランスが秀逸!
2016.02.06 ぼんまりさんで
純米吟醸 純愛仕込
2016.11.27
2015.03.22
お餅をフルーツにしたらこんな感じの酒が出来そう。ジューシーな酸味の奥に、旨味の濃ゆい甘さが広がる感じ。そんな感じ。
写楽 純米酒 初しぼり❗
ほのかな甘味で飲み口すっきり(^O^)
福島県を代表する銘柄だと思います😄
純米吟醸生酒 おり絡み
滑らかな舌触り。
甘みが広がり、コクを強く感じながら綺麗にキレます。
これぞ写楽です、本当に美味しい。
純愛仕込 純米酒 初しぼり
燗酒と冷酒の2パターンで。塚田農場の店員さんが「お燗にしますか?」と。写楽の燗酒か!と思ったけど、試してみたらalc感があり辛さが生まれて甘めの肴にも👍。塚田農場は常備酒を獺祭から写楽に変更したんですね。
茨城にある酒蔵やまなかで購入。爽やかな吟醸香。ビロードのようなとろみ。余韻はすっきり。冩楽美味しいなあ。
純米大吟醸 しずく取り
福島のジャパン。純米吟醸初しぼり!甘味と酸味のバランスがいいとはこのことか。参りました。
純米大吟醸
うまい、甘い、するする。明日の方が吟醸香立っておいしそう。
相変わらず写楽は芳香すぎる!
うまい!
純米酒 初しぼり
芳醇サッパリな甘口
純米吟醸 おりがらみ 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 +1 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
27BY 27.12円 1620/720ml
27BY新酒第1弾。上立ち香は若干の爽やかなもの。先ず、上澄みを頂く。澄んだ甘味もあるが基本的に辛口系のお酒。フレッシュさに苦味が重なる。次いで、おり絡めて頂く。甘旨味も増すが、それ以上に苦味も利いてくる。飲み進めるうちに苦味に慣れて旨い。
純米吟醸 初しぼり
今話題の福島県会津若松市の宮泉銘醸 “写楽”。
ヨーグルトのような爽やかな香りと飲み口、その後に広がる旨口が素晴らしいバランスです。
写楽は、甘口のイメージがありましたが、イメージ一新の一本です(^_^)v
純米大吟醸 しずく取り 上品な味💝
羽州誉 なごしざけ💕
安定の美味しさ
キレがありフルーティー!
始めフルーティー。美味しい。
写楽 純米吟醸
仙台@20160203
写楽 純米吟醸 おりがらみ
日本酒ラボ@20160124
寫楽 純愛仕込み純米酒 初しぼり
写楽 純米吟醸 初しぼり
綺麗な吟醸香です。
旨みたっぷりで、甘みが口の中で広がります。
程よい苦味と酸味があり、非常においしいです。
初しぼり
良い香り、以前に居酒屋で呑んだヤツよりも美味しいかも。
酸味も程々にあってノミヤスイカラ飲み過ぎに注意かな。