
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、福島県産の米を使用し、精米歩合が高い純米吟醸や純米酒が特徴です。口当たりはまろやかでほのかな甘みがあり、フレッシュ感とコクがあります。一部の商品では果実のような含み香も感じられるようです。また、一回火入れや無濾過生酒もあり、様々な味わいを楽しむことができるようです。
みんなの感想
純米吟醸おりがらみ
バランスの良いお酒
写楽 純米吟醸 播州山田錦
あまり口のなかに残らず、さらっとした感じ。
次々に口に運びたくなる。
いよいよ27BY
写楽の柔らかな口当たりはそのままに気のせいか樽の香りがしたような。
封を開けて四日目の三合近く残ってるのを頂いたのですが…
柔らかな口当たりに程よい甘さの後にいい感じの余韻がついつい進んじゃって一晩で空けてしまいましたf^_^;)
美味かったです!
また買いたいなぁ(>_<)
新酒おりがらみ、昔の写楽は苦手だったのですが、これは良い!旨味バランスがとても良いですね。
あんまり覚えてないが美味かった。
純米酒 初しぼり
フレッシュ感・キレの良さを感じる。
マスカットの様な果実系の香りも良し。
純米酒。フレーバー、純米酒でも雑味少なくて飲みやすい。写楽て、最初に飲んだ時の、確か三、四年前、の印象、とても薄かったと記憶しております。後ろは今日築地場内で買った金目鯛、煮付けました。
純愛仕込 純米酒 初しぼり生酒
写楽の純米吟醸です。大吟醸かと思う
くらいのクオリティーがありかなりフルーティなお酒です。ワイングラスでもいけそうです。タイやヒラメのお造りが欲しくなりますね。
写楽は2回目。やっぱりうんまい。フルーティーさが心地よく、旨味と程よい甘さと•••
あ〜〜酔っぱらった。(o^^o)
大吟醸 しずく取り
酵母 ー 度数 16度
酒米 兵庫県産山田錦 精米 40%
酒度 +1 酸度1.3 アミノ酸度 ー
26BY 27.6 4428円/720ml
「寫樂」の最高ランクの大吟醸。上立ち香は殆ど感じず。全体的に整った苦酸味にこれまた上品な甘味が続く。
バランスのよい甘さと旨味があります。フルーティーなかおり
写楽 純米吟醸
なごしざけ 50%
写楽純米吟醸を落ち着かせた感じ
華やかでスッキリだけどちょっとしっかりした感じ
旨い
寫楽 純米吟醸 なごしざけ 一回火入
今年も旨い!なごしざけ
りんごの様な含み香
甘味と苦味のバランスが良い
けど昨年のが旨いかな?
矢島酒店で購入
(冷酒)
「純愛仕込み 純米酒」
お米のほどよい甘さが柔らかく、そして旨味、ほどよい濃厚な口当たり。
「純愛」には、
「米、酒、人を愛し、また誰からも愛される酒を目指す」って意味が込められているそうです。
酒未来シリーズ
しっかりとした味わい
純愛仕込 純米酒 一回火入
柑橘系の含み香。そしてジューシー。爽やかな酸と苦味が後味を引き締めてくれます。2500円(税抜き)ですがそれ以上の価値はあると思いますよ。美味いね。
純愛仕込
甘旨。
純米吟醸。1回火入れ。備前雄町。昨年の純米吟醸でトップのらしい。さすが美味しいですな。
寫楽(写楽)の純米吟醸。勝どき 池のやにて。
純米吟醸。なごしざけ。ひやおろし。口当たりはさっぱりだが、舌触りから喉越しが、ふくよか。香りはすっきり爽やか。飲み口は、少し甘く、でもさらさらと流れる。要はうまい!
冩楽 純愛仕込純米吟醸
うまい
綺麗な日本酒。香りが吟醸のように芳醇に感じ、呑み口は酸味と旨味のバランスが良いなぁ~(*⌒▽⌒*)