冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸のなごしざけで、酸味や甘みがやや軽め。香りは洋梨を思わせるものであり、お米の甘味と綺麗な酸味がバランスよく感じられる。フレッシュ感とコクがあり、口当たりはまろやかで味わいやすい。また、うすにごりの夏吟醸と純米吟醸も人気があり、甘みや酸味のバランスが良いことが特徴とされている。
みんなの感想
純米吟醸 おりがらみ
りんごとブドウ混濁の香り、甘味の基礎に酸が乗っている感じ、旨い
純米吟醸おりがらみ
新酒の壱ラベル
言うまでもなく…
4.6
メロンどころかバナナヨーグルトをイメージするエチレンのにおい
写真の通り薄濁り、だいぶにごってる
甘味もたっぷりのジューシー系
後半ににがみもあり
おいしい
食後酒?くらいの勢いある
純米吟醸
飲みやすい
すっきり飲める甘さ
もうちょっと辛口の方が好み
なごしざけ✨
上品な華やかさとフルーティな香り。
少々なトロミと柔らかく滑らかな質感。
甘味がジワッと広がりスーッとキレます。
旨甘でシルキーさもあり仄かな酸苦で美味しいです。
5寄りな4で。
純米吟醸
おりがらみ
東条山田錦 純米吟醸
純米吟醸 東条山田錦
ほんのり甘いのにくどくない。
本当に美味しいです!
純米吟醸 令和一酒造年度 一回火入
精米歩合50%
アルコール分16度
製造年月2020.10
適度な刺激、火入れにしてこの酸のキレ、香りも嫌な所なし。凄い。4.5
銘酒泉屋 1.841k税込
うまい!!!
めっちゃジューシー
辛口さもあるがフルーティーさもあり
満たされる感じ
4.7
純米吟醸酒
口に含んだ時にに甘味を感じますが、徐々に酸味を感じ双方のバランスがとても良く出来てると思います。後味にすっきりと辛味を感じますが、米の旨味がしっかりと感じられて、それでいてしつこくなく飲み心地がとても良いです。
1回火入れ なごしざけ
吉川山田錦 季節物です。
香りは少ないが飲むとメロンの叔父さ味わいでしつこくなく大変飲みやすい❗
純米吟醸 一回火入れ
02年09月の出来立て
@あまてらす
ややドッシリした感じ
東条山田錦
純米吟醸 なごしざけ 羽州誉
酵母 ー 度数 16度
酒米 羽州誉 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.10 2046円/720ml
11月17日開栓。秋酒リレー飲み。上立ち香は殆ど感じず。先ず、丸い甘旨味。ドライ系だが濃厚さもある。徐々に酸味が感じられ、苦味は控え目でキレが良い。11月20日完飲。
冩楽 純米吟醸 なごしざけ
ひと口含むと早速上品な香りが広がり、すぐに美味いと感じます。酸味、甘味、旨味、苦味のバランスが絶妙。濃厚旨口なお酒です。
雄町に深い柑橘系の味わい
純米吟醸 なごしざけ 一回火入れ
マスカットのような吟醸香と爽やかで果実のような味わい。
1本見つけた‼️
欲しいくてまた買った‼️
画像は見つけた時の‼️
スムース。美味しい。
純米吟醸なごしざけ一回火入れ
写楽 純米吟醸
久しぶりの写楽
始めて飲んだ時ほどの感動は無いけど
相変わらず甘味、酸味、旨味、辛味、苦味のバランスが良い
バランスが小さく良いので
単体でも飲めるし食中酒でも行ける
よっちゃん@国分寺