篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、フルーティーな香りが特徴の純米吟醸や大吟醸を中心に取り扱っています。雄町や山田錦などの地元産の米を使用し、無濾過生原酒やうすにごりなど、自然な風味を楽しめる生酒も豊富に用意されています。一部の品種は辛口でありながら、飲みやすさを大切にしている点も特徴的です。
みんなの感想
愛山 純米無濾過生酒
旨い。
飲み飽きない酒。
また飲みたい
うまい。
月うさぎ
新橋の和酒場 庫裏さんにて
(備忘録です)
微炭酸をほのかに感じます。酸味から苦味に変わるタイミングが絶妙。ふー。
150214
@小山酒店 2,100円
軽く発泡している。
思いの他強い甘みを感じつつも、後に残らない。
価格からすれば、なかなかCP高い。
精米歩合60%
さっぱりだけど味わい深い旨い
ワンカップ
薄濁ってる割にはキレがあるかなぁ。
ふつーにうまい。
超辛口、旨い!
うすにごり! なんかシュワっと来る発泡した感じ!
生モト
ろくまる うすにごり
微炭酸気味、後にすっきりした辛みが残る
ろくまる うすにごり
をいただきました。
しゅわ。
ビールのような苦味がけっこう続く。
上品でフルーティで女子っぽい
ろくまる 無濾過生原酒
裏篠峯バージョン 広島県産八反35号 60%
采
櫛羅(くじら) 無濾過生原酒
純米 山田錦 60%
采
櫛羅、爽やかな酸味と発泡、檸檬のような飲口の爽快感。
すっきり飲み口
旨い
山田錦の篠峯をぬる燗にて
突き出しもお酒もしっかり旨い
燗の美穂にて
純米吟醸 無濾過生 ろくまる 雄山錦 裏貼り
篠峯
山田錦 純米大吟醸
兵庫県産特A地区の山田錦を使用
精米歩合40%
16-17度
絡み付くような濃厚な辛口
個性的なお酒であることは間違いない
食前酒向き
本当購入1
美味しくいただいてます。
超ジューシー+後味に若干の苦味。篠峯は全般ウマイです。度数の高さを感じますが、雪見酒にはちょうどイイかも。
遊々 純米山田錦無濾過生原酒
精米歩合60%
ワンカップで純米吟醸
旨いです
純米吟醸、もろみ生酒。店主に勧められてノリで頼んだお酒w 甘ったるくなくてスッキリ。美味しい@なんば丑寅の近く、スティーブ、りょーやと
シュワッと旨い。これはうすにごりが一番だ。しかしこのろくまる、しっかりとした米の旨味と酸味がいい!そしてこのキレは焼き肉にも良くあう!