篠峯

shinomine

千代酒造

みんなの感想の要約

奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、フルーティーな香りが特徴であり、爽やかなキレがあります。また、飲みやすく食事とも相性が良いと評価されています。一部の商品は辛口でありながら、わずかなアルコール感や甘みも感じられるなど、バランスの取れた味わいが魅力とされています。無濾過生原酒や純米吟醸など、さまざまなバリエーションがあり、奈良の地酒として注目を集めているようです。

みんなの感想

tel2000
2016/06/24

雄町 純米吟醸 夏凛 無濾過生原酒。シャープな凛とした酸味、雄町の旨味が追って来て、後味に爽やかな苦味。夏らしいスッキリした味わい。

★★★★☆
4
KAHO
2016/06/20

ろくまる。雄町、うすにごり。ビリビリ旨し!甘いけどもスッキリ。

★★★★☆
4
Youko
2016/06/12

雄町 夏凛 無濾過生酒 純米吟醸

★★★★☆
4
ユー
2016/06/11

夏色生酒、辛口のフルーティ感があり、若干発泡感を感じる生酒

★★★☆☆
3
マハーポーシャ
2016/06/04

純米吟醸 夏凛

★★★★☆
4
Tadashi.Hinoyama
2016/05/28

(  ̄▽ ̄)

★★★★☆
4
としゆき
2016/05/27

遊々、香りはほんのり、味はマスカットの用な甘味と酸味がおいしい
後口に苦味

★★★★☆
4
なるとも父
2016/05/26

櫛羅 蔵元地元の山田錦の純米酒

★★★★★
5
yy
2016/05/25

純米生原酒。骨太でから〜い酒。酸もある。好きな人にはたまらないと思うが、好みじゃない。

★★☆☆☆
2
ひろまる
2016/05/25

バランスがいい。
瓶買ってもいい。

★★★★☆
4
けむ
2016/05/18

篠峯の酒米違いで飲み比べ。
それぞれ味わいが違いました。

★★★★☆
4
ゆういち
2016/05/17

女性ごのみ

★★★★☆
4
ぴょん
2016/05/14

お米感!

★★★★☆
4
うっちゃん\(^o^)/
2016/05/12

Azure 純米吟醸 山田錦 輸出用
とても旨く レベルが高い

★★★★☆
4
次亜酒仙
2016/05/11

篠峯
ドロップキック2016@20160508
http://www.kyoto-sake.com/event/2253

★★★☆☆
3
黒田観音
2016/05/05

生酛 無濾過生酒 鶏丸 阿佐ヶ谷で。

★★★☆☆
3
らせんのhADo
2016/05/04

雄町 純米大吟醸 中取り生酒
最初は少しリンゴみたいな風味があって、味は甘酸っぱい。飲みやすくてよい。

★★★☆☆
3
ossa
2016/05/04

篠峯 雄町 凛々 純米吟醸 無濾過生原酒
ゆるやかな甘旨味と爽やかな酸味
クセなく飲みやすい
3〜4の評価
酒のコスガでネット購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
マイケル
2016/05/03

2014年12月

★★☆☆☆
2
くみちゃん
2016/05/01

ろくまる 雄町 純米吟醸 無濾過生原酒

微発泡の中の上品な甘さ、後味にほんのり苦味があって、夏に良さそうなお酒です♪( ´▽`)

★★★★☆
4
ソラマメ
2016/05/01

純米大吟醸 雄町 中取り生酒

★★★★☆
4
Youko
2016/04/30

雄町 中取り

★★★★☆
4
Youko
2016/04/30

GWは、美味しい日本酒飲まないとね。このラベルお初です。後口が苦いのはわたしだけ?

★★★★☆
4
すけ
2016/04/30

開栓と同時に酸が噴出。爽やかな酸味と豊かな香り。後味スッキリ楽しいお酒です。奈良。

★★★☆☆
3
ゼロワン
2016/04/29

八反 純米吟醸 うすにごり

旨みより酸味がしっかりと口の中に広がります
爽やかさが良い感じ

おりを混ぜるまえは、酸味よりも甘みと旨みが強め
混ぜたあとは、そこに強すぎない酸味が加わり、絶妙なバランスを見せてくれる

★★★★☆
4