
篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」は、旨みがしっかり感じられる中にわずかなアルコール感があります。また、フルーティーな香りがあり飲みやすく、食事との相性も良いと言われています。口コミには、甘酸っぱい味や酸味の中にふくらみがある、辛口、うすにごりなどの特徴が述べられています。そして、裏ラベルや裏・篠峯といった異なるバージョンも存在し、それぞれ個性的な味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
美味しい辛口といった感じ!
@彩鶏 上井草
純米吟醸 中取り生酒 五割 15度
上立ちは甘い花の香り
含むとほのかに発泡感。アタックはクセのない旨味が強くくる。味わいは雑味少なくライト。料理の味を引き立てそう。甘味が少ないので個人的には物足りないかなー。
タイプ淡旨
篠峯
純米生原酒
ガス感と酸味と後味の苦味。美味しいですがちょっと苦味が残りすぎる印象。鍋物とかに合うかも。
純米吟醸 中取り生酒
純米生原酒 うすにごり
生酛純米
純米らしい感じです
Blanc 伊勢錦 純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米:奈良県宇陀市榛原産伊勢錦
精米歩合:50%
日本酒度:+7
酸度:2.2
アミノ酸度:0.7
アルコール分:15度
使用酵母:協会6号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.03
生酛
純米無濾過生原酒
微発砲
心地よい酸味
純米吟醸
ことのは。
30BY 篠峯 ろくまる 雄山錦 純米吟醸 夏色生酒
●クラス/純米吟醸無濾過生酒
●使用原料米/雄山錦
●精米歩合/60%
●酵母/M10号系+協会701号
●日本酒度/+2.5
●酸度/2.2
●アルコール度/16.0%
うすにごり
ろくまる 雄山錦
なんだろー。弱い。
味わいがない。
って感じ。
うすにごり✨
ろくまる✨
伊勢錦 純米 中取り 無濾過生原酒
原料米:奈良県産伊勢錦
精米歩合:66%
日本酒度:+7
酸度:2.3
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会6号
醸造年度:30BY
製造年月:2019.09
ろくまる
塚本の喜多屋
純米吟醸 無ろ過生酒 中取り
好みよりも、濃くちょっと辛いかな?
どぶろく 純米
百楽門純米吟醸雄町╱篠峰純米吟醸もろみ╱風の森 奈良の口利き酒セット❗久々の奈良の駅近かの居酒屋で頂きました❕旨口の風の森、深みで辛口の百楽門、うすにごりの篠峰、皆美味しかったです🎵
純米 無濾過生原酒 伊勢錦66
篠峯にしてはスッキリ感が少なく甘さもある。やや重たいかと思ったが、3日目には重さがこなれてバランス良く美味しくなった。初日星3つから3日目星4つという感じ。
これはほとんど印象無い。
山田錦純米 ひやおろし
キレのある辛口
ひやおろしですが、とてもフレッシュな荒々しさを感じました
山田錦 純米 超辛無濾過生酒
雄町 純米 山廃 一回火入れ 原酒
香りは穏やかで口に含むと米特有の旨味と甘味が広がる
後味の余韻までしっかりと旨味が感じられる醇酒
秋晴 山田錦純米一火原酒
平杯で、しっかりとした酸味
デキャンタージュで、丸み、甘み、伸びが増加
加水で、飲みやすさ大丸