
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
雄町50%
純米おりがらみ 生無ろ過
麹米:山田錦 磨き65% 掛米:レイホウ 磨き65%
開栓すると…おりが一機に上昇⤴︎⤴︎
瓶内醗酵ガスすご〜い❗️うんま〜い🍶😆
七田 純米七割五分 無濾過生
落ち着いた吟醸香
濃い!
甘みと旨みがガツンと来た後に、渋みと酸味が出て来ます。
低精米ならではの力強さが感じられます。
5日目
酸味が際立って来ました。相変わらずのパンチです。
七田 純米七割五分磨き生無ろ過
七田は有名な日本酒ですが、いつ飲んでも
飲みやすい。
ついつい見つけたら飲んでしまいます。
純米 無濾過 山田錦
甘旨コク。安定と信頼のうまさ(^^)
2016.04.09 翔さんで
純米 愛山使用 いつもの7割5分磨き 甘い香り
磨き度に関係なくフルーティでおいしい
お肉にも魚にも貝にもなんでもおっけー!
七田 純米 おりがらみ
発泡するため開栓に時間がかかりました。
まず口に含むとメロンの香り、少しのに甘みと発泡感でキレていきます。旨いです。
アルコール感もありますが気になりませんね。ガツンと旨いお酒です。ありがとうございます。
サッパリシュワッとキレるヤツ
純米無濾過
無濾過 生 七田の心2016
純米 7割5分磨き
ちょっと寝かてみます
七田 純米酒 7割5分 愛山
まず口に含むとお米の旨味、フルーティーな香りと酸味、苦味が広がります。全ては大きく主張しないながらバランス良く喉奥に入っていきます。うん。旨いです。しかし最近は飲酒量が増えました。さて原因はどれでしょうか。
①仕事のストレス
②配偶者の心ない一言
③美味しいお酒ばかり口開けする
正解は全部です。ありがとうございます!
旨苦軽快バランス食中酒
純米愛山七割五分。超絶美味い。
佐賀のジャパン。注いだ時の香りからは想像できない、飲み口のジューシーさとしっかりした酸味が特徴。
フルーティで微かなしゅわしゅわ
お寿司と合うお酒
純米吟醸 無濾過一回火入れ 安定の旨さ、いい酒造るね、SAGAさがの、天山酒造さん😍
七田の愛山
甘み、酸味、切れ、旨味
バランスよく
力強い酒
うまい
七田 純米 七割五分磨き 全量山田錦 無濾過
@佐賀県
シンプルに旨い。
米の旨味がしっかりと引き出されていて、
かつくどくない味わい。
素晴らしい純米酒。
甘み ★★★★☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★★☆
七田 純米 山田錦 無濾過生原酒。
横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は穏やか。味わいは甘みと酸味のバランスがよくかつ味が載っていて杯が進みやすい。後味、余韻はそこそこ。
近所の酒屋で偶然購入。濃厚なのに爽やか♡もう一杯いや良く分からんもう一杯でそろそろカランポ!美味過ぎてもうダメ( ̄Д ̄ )
熱燗むき
@茨城 にごり 微炭酸 青色ラベル
新橋魚金六本木店で730円。
雄町全量使用で深い味わい。
七田 生飲み比べ
500円
旨い!!
愛山 無濾過生 七割五分
雄町の方が好きだけどこれはこれで
純米吟醸無濾過生 さがの華
2015.05.13
上立ち香は控え目ながら、バナナのような香り。含み香はメロンや早熟の白桃に近いフルーティーさ。口当たりは生の微発泡感がうっすら。甘味は控えめ、若干の渋味がきた後に、爽やかな酸味と辛味で切れていくシャープな味わい。