
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は無濾過生、純米吟醸、純米大吟醸などの種類があり、甘さと米の旨みのバランスが良く、王道の味わいが楽しめる。香りはマスカットや果物を思わせるものもあり、口当たりは滑らかでさっぱりとした味わいが特徴。また、季節限定の酒や特約店限定の酒もあり、それぞれ独自の風味や味わいが楽しめる。
みんなの感想
少し発泡を感じる。
口に含むとまろやかな味わいと共に、マスクメロンのような香りがして、めちゃくちゃ美味しい。
これはリピートしたい!
原材料 山田錦/レイホウ
精米歩合 65%
アルコール度 16度
純米 無濾過生
8 佐賀小城純米吟醸無濾過
雄町 越前屋
七田 純米 無濾過生 おりがらみ
ふたは勢いよく弾け飛び、口元からもくもくと自然の炭酸ガス。瓶内発酵進んでます。
味わいは炭酸のシュワ感を少し感じつつグレープフルーツ系の渋み含む淡い酸味。キレよくさらっとした口当たり。
おりを混ぜると酸味と炭酸をより強く感じつつ米のあじわいも。
麹米山田錦20%掛米レイホウ80% 17度精米歩合65%
タイプ爽発泡
寒熟 純米 山田錦75 無濾過生
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米 おりがらみ 無濾過生
おいしい酒倶楽部(八王子)
無濾過生
雄町
純米吟醸、無濾過 生 七田の心2021。香りは甘い柑橘系、メロンのような香り。アタックは中くらい。所謂、甘口といわれるタイプ。飲み口は意外とさっぱりしている。含み香の余韻は中くらい。旨い酒です。(この純米吟醸の粕でつくった純米吟醸粕取り焼酎と共に。)
甘く芳醇、後スッキリ
生酛 純米吟醸
米の旨味が最高!
酸味と甘味のバランスがいい。不動通り 新井屋酒店1375円
少し濃厚な日本酒
七田 純米 七割五分磨き 30BY
雄山錦無濾過生。甘にがまろやかやや重め。
七田 純米 無濾過生 麹米山田錦20% 掛米レイホウ80% 17度 精米歩合65%
今年の七田は甘味弱め
舌をチリチリ刺す様なオレンジ様の酸味と後に残る苦旨味は健在。
甘味がもう少しあると好みなんだけどねー
佐賀小城市 天山酒造
名水と蛍の里に銘酒あり
純米吟醸生酒無濾過
爽やかな香りがスッと抜ける感じ
でも味わいは深い
山廃旨口純米
山田錦
精米歩合65%
アルコール分15度
4.1純吟生 山田錦 口開け4.0アプリコットの後味
温燗で
七田 純米吟醸 無ろ過 ほどよく濃くがあり、味わいまろやかで、香り華やかで飲みやすい。
貰い物
純米無濾過生。
あじあんにて。今年初めての七田。
残り少なかったせいか、香りは立たず、温度が上がると旨味が出ました
純米吟醸生無ろ過
雄山錦
口当たりはジューシーでメロン
七田 純米大吟醸 無濾過
華やかだけど派手すぎないため、食中酒として楽しめました。
手巻き寿司食事との相性も良く、また飲みたいなと思わせてくれるお酒でした。
純米吟醸 無濾過 生酒
フルーティーで飲みやすい。
五百万石だけに。旨し!
佐賀の銘酒!蛍の郷にて醸した純米酒😋