七田

shichida

天山酒造

みんなの感想の要約

天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている

以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。

みんなの感想

からすみ
2021/02/28

純米 おりがらみ 無濾過生

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
tera
2021/02/28

無濾過生
雄町

★★★★☆
4
なべさん
2021/02/23

純米吟醸、無濾過 生 七田の心2021。香りは甘い柑橘系、メロンのような香り。アタックは中くらい。所謂、甘口といわれるタイプ。飲み口は意外とさっぱりしている。含み香の余韻は中くらい。旨い酒です。(この純米吟醸の粕でつくった純米吟醸粕取り焼酎と共に。)

★★★★☆
4
Ryu
2021/02/12

甘く芳醇、後スッキリ

★★★★☆
4
コタケ
2021/02/06

生酛 純米吟醸
米の旨味が最高!

★★★★★
5
アクエリアス
2021/02/05

酸味と甘味のバランスがいい。不動通り  新井屋酒店1375円
少し濃厚な日本酒

★★★★☆
4
しのじい
2021/02/01

七田 純米 七割五分磨き 30BY

★★☆☆☆
2
ナオ
2021/01/30

雄山錦無濾過生。甘にがまろやかやや重め。

★★★★★
5
ひよ
2021/01/25

七田 純米 無濾過生 麹米山田錦20% 掛米レイホウ80% 17度 精米歩合65%
今年の七田は甘味弱め
舌をチリチリ刺す様なオレンジ様の酸味と後に残る苦旨味は健在。
甘味がもう少しあると好みなんだけどねー

★★★☆☆
3
ネ右
2021/01/24

佐賀小城市 天山酒造
名水と蛍の里に銘酒あり
純米吟醸生酒無濾過

爽やかな香りがスッと抜ける感じ
でも味わいは深い

★★★★☆
4
hiroto
2021/01/24

山廃旨口純米
山田錦
精米歩合65%
アルコール分15度

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/01/20

4.1純吟生 山田錦 口開け4.0アプリコットの後味

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/14

温燗で

★★★★☆
4
わんぽ
2021/01/11

七田 純米吟醸 無ろ過 ほどよく濃くがあり、味わいまろやかで、香り華やかで飲みやすい。

★★★★☆
4
Tolly
2021/01/07

貰い物

★★★☆☆
3
にしやん
2021/01/05

純米無濾過生。
あじあんにて。今年初めての七田。
残り少なかったせいか、香りは立たず、温度が上がると旨味が出ました

★★★☆☆
3
風早
2020/12/31

純米吟醸生無ろ過
雄山錦

口当たりはジューシーでメロン

★★★★☆
4
あきふみ
2020/12/29

七田 純米大吟醸 無濾過
華やかだけど派手すぎないため、食中酒として楽しめました。
手巻き寿司食事との相性も良く、また飲みたいなと思わせてくれるお酒でした。

★★★★☆
4
やかず本舗
2020/12/29

純米吟醸 無濾過 生酒
フルーティーで飲みやすい。
五百万石だけに。旨し!

★★★★★
5
がんぼ
2020/12/27

佐賀の銘酒!蛍の郷にて醸した純米酒😋

★★★★☆
4
わんぽ
2020/12/26

七田 五百万石 純米吟醸生無濾過 華やかな香りとフルティーな味わいが軽快な飲み口から、旨味がじわじわ広がっていく感じがよい。

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/12/22

純米 7割5分磨き 無濾過生
山田錦100%

アルコール度数 17度

お米の香りなのか、とても良い香り。ほどほど酸味があり、後味も美味しい。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/12/16

七田 純米吟醸 雄山錦 飲んだ瞬間広がる綺麗な酸と、穏やかな旨味がバランスよい。

★★★★☆
4
ふうちゃん
2020/12/14

スッキリ

★★★★☆
4
n170
2020/12/13

フルーティー
飲みやすいが、酔いやすい

★★★★☆
4