
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
三重県の木屋正酒造の日本酒「而今」は、華やかな香りが特徴であり、口当たりは柔らかでありながらも旨みを感じる果物のニュアンスが広がります。甘味と旨味のバランスが美しく、適度な酸味が加わり飲みやすい味わいです。様々な銘柄があり、熟成によりさまざまな風味が楽しめることが特徴です。
みんなの感想
而今 雄町 火入れ
精米歩合:50%
香りは華やかに綺麗に香ります。
火入れですが、ジューシーで発砲感があります。雄町のふくよかさも感じられますが、甘過ぎずバランスが良く、さすがの美味しさです。
火入れ愛山純米吟醸 愛山らしい華やかな香りが果実味と共に広がる。火入れとは思えないフレッシュ感。美味しいです。
純米吟醸 火入れ 千本錦
なかなか手に入らない而今一升瓶を運良く購入。
前回の雄町より、華やかさがあり美味しい。
旨味、酸味、甘味、そして切れ味のバランスが非常に良く、ものすごく美味しい。
迷わず5点の満足度。
一升瓶は長く楽しめるのでうれしい。
千本錦 純米吟醸
マスカット系。爽やかな甘さ。ジューシー。9.5点
愛山 純米吟醸
甘さが先立ち、じわじわ旨味。 9点
池袋のあまてらすさん🍶
お料理も美味しくて、幸せ💓😋
今を精一杯生きる♡
すっきりおいしいなんでも合うお酒
道頓堀で飲んだ記憶がありまして
写真探したら出てきまして
いや、うん!
おいしかった!
2014〜2015年越しキャンプ用に買ったお酒ですが安定の旨さでした
日本酒センター米にて。純米吟醸、吉川山田錦、精米歩合50。全てのバランスが◎迷ったらこれ!
純米吟醸 山田錦火入
夏の備忘録8
純米吟醸 千本錦火入
夏の備忘録7
八反錦純米吟醸火入れ マスカットの印象、直前に同じ八反錦の花陽浴を飲んでいた為、似た感じを受けました。
香り控えめなフルーティ。上品という言葉が最適。人気なのも納得。
旨い。
純米吟醸 千本錦 火入れ
精米歩合:55%
広島県産千本錦100%使用
にごりざけ生
にごりの甘味。旨味。
而今 純米吟醸 吉川山田
@和酒バル 廻
【純米吟醸】最高、最高、何度でも言う。最高だ!
(酔ってる)
而今 純米吟醸 千本錦火入 2014BY
而今らしいしっとりした甘さと
苦味のバランスが良い
たっぷりジューシーで
今期の而今で一番好み?
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米吟醸 山田錦火入れ
説明の必要なし、バランスは最高旨し。
而今の純米大吟醸
香りは控えめ、キレは強めだか
旨味はしっかりしている。
どんなツマミにも合いそうなお酒。
風呂上がりにもう一杯。むむぅ〜、さっきよりまろやかになってるじゃないかっ!
すっかり角が取れて良い感じに仕上がってる!
これは凄い
旨味、フレッシュさ半端ない。冷蔵から出して、暫く放置した方が膨らみが増す。