而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」の特徴は、ベリー系の香りが特徴的であり、お米の素材感が感じられる清楚な甘味が口いっぱいに広がり、日本酒らしい素材を活かす辛さがあります。さらに、甘味を引き立てるようなモダンで爽やかな酸味が加わり、楽しく弾けるような爽やかなガス感で爽やかに切れていきます。また、爽やかな香りとバランスの取れた爽やかな旨味と酸味が感じられるお酒であり、料理に合わせやすいお酒として人気があるようです。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生
山田錦 精米歩合50%
松屋銀座で試飲756円
ふくよかでしっかりした味わい。
なんという迎合!2日連続いただきました!
新酒しかも口開け1時間でフレッシュ!
んっまーい!
特別純米 にごりざけ生 2017BY
ガス感が少し、大人のカルピスウォーター。うますぎる。ニューれば屋@恵比寿
にごりざけ生
初にごり。ややメロン、ミルキー系の香り。含むと極小ガスがピリピリと。フレッシュなメロンの香りと飲み口で、甘さはかなりクリアで柔らかく嫌味全くなし。この甘みがサーっと消えて綺麗にキレる。澱やや硬め。混ぜると若干甘くなったかなというくらいで印象変わらず。とにかく軽快で飲みやすく旨い。
三重県の而今 特別純米酒 にごりざけ生(四合1,512円)
ほどよい甘みにいい感じの活性具合で嫁も旨いと満足の呑み口です♪(´ω`*)
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆
[苦味]☆☆☆
にごりだが、、
甘からずしっかりした飲み口で
スッキリ淡白なあと味。
純米吟醸 愛山火入
爽やか、フルーティ。みずみずしい果実のよう。
甘すぎることもなく、幾らでも飲めそう。
シフクにて一杯
而今 純米吟醸 愛山火入 2016BY
而今らしい香味は控えめながら
隙のない完璧な神バランス
(透明感のある甘/苦/渋味中心)
精密さがイチローの打撃理論クラス
矢島酒店で購入
(冷酒)
而今 純米吟醸 愛山火入れ
うわぁ、これレアだと思うのですが。
愛山大好きな僕としては、サイコーです。
愛山の甘みとキレのあるさっぱり而今。
このコラボ、最高ですね。
甘さと旨味が舌に乗っかって、
飲み込むとスッとキレて…美味い。
ただ、悲しいかな、結構酔ってから飲んだので、はじめに飲みたかった!
もしまた飲めたら、大事に飲もうっと。
甘くてサッパリしてるのに味しっかり。すっごい美味しい!
東条山田錦
7店舗にしかないという、高砂 松喰鶴
甘いのにキリッとしてて、美人でしっかりものの姉さんみたいなお酒
純米吟醸
吉川山田錦
過去に囚われず未来に囚われず
今をただ精一杯に生きる
旨い!
美味しい
薫酒
特純
精米粗い
甘口、フルーティー、呑みやすい
三重県
💴700
而今 純米吟醸 雄町火入
やっぱり、ウマシッ(///ω///)♪
米の旨味、甘味全てがバランスよし✨
もっと美味しいのがあるのかもしれませんが、美味しいですね🎵
穏やかな香り、微かにチリチリ舌に残るガス感。甘味と酸味のバランスサイコー!旨みバツグンのメロンでした。
oss様からの頂き物
純米吟醸 東条山田錦
作ではないけど綺麗に作りましたねみたいな感じ
貴重な一本をありがとうございます(#^.^#)
フルーティーな香り、米の甘さ、程よいキレ、とても美味しかった!
而今・純米吟醸・山田錦火入・ヽ(*´∀`)🙏拝むわ(笑)全てのバランスが神レベル、甘み・酸味・苦味・余韻まで、美味いね😋
それではかんぱーい❗️
而今 特別純米 火入れ 2016BY
火入れながら相変わらずのフレッシュ感
柑橘系果物のような甘苦酸が心地よく
やはり神バランスの旨さ(冷酒限定)
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米吟醸 酒未来無濾過生
純米吟醸 千本錦火入れ
築地 長生庵にて。口開け。濃いめのフルーティな香り。メロンや柑橘系。含むとさらに濃厚な香りに包まれ幸せ。甘さ先行、わずかにアルコール感、辛味残るも完成度が高過ぎる。やや花陽浴感もある。
綿あめみたいな甘さがあって旨い!としか言えない(∀)
もう1度飲みたいなー