
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、香り高く後味スッキリであり、口当たりはさっぱりとしているが濃厚な甘味を感じることができる。微炭酸があり、甘口で飲みやすい味わいが特徴とされる。果物のニュアンスや旨みが広がり、適度な酸味がアクセントとなっている。
みんなの感想
特別純米
火入れだよん
間違いない旨さ
1番飲みやすい酒
大好きだなぁ
フルーティ系.甘.旨.キレの王様( ◠‿◠ )‼︎
甘みがあるので、湯上り娘(枝豆)に合う(^○^)‼︎
純米吟醸 山田錦 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.2 1400円/720ml
6月20日開栓。先月飲んだばかりだが、旨いと言う事で。上立ち香は殆ど感じず。蓬莱泉に比べれば全然甘口系。苦味もほどほどで、やっぱり旨いと言う感。6月21日完飲。
まろやかっー
純米吟醸 雄町 火入れ
香りと旨味のバランスよし まろやかで飲みやすい
雄町無濾過生 純米吟醸
特別純米🍶 宮崎のお洒落な🍢屋で 初而今🍶 トマトの🍢と、めひかりの唐揚げ👍
特別純米 にごりざけ生
2017.01.06
シンガで大ちゃん、黒ちゃん、張くん、ひかる、しゅんさんと
純米吟醸・山田錦火入/行きつけの酒屋が新店開店記念で大量仕入れしていたものを(σ´∀`)σゲッツ!!/火入れでもフレッシュ感がありびっくり且⊂(゚∀゚*)ウマー!!
昨酔の友一人目。微かに舌先を刺激しながら、雄町の旨みが舌中、舌下に広がる。しかもしつこく無く、程よい加減。やっぱり好きだなぁ。ヽ(^o^)丿
而今 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
フルーティーな吟醸香に、とろりと甘い口当たり。製造から少し期間が空いていたため、やや苦味有り。それでも飲み込んだ後のスッと引くキレの良さ、次の一杯が欲しくなる。やっぱり而今だ。
純米吟醸 山田錦 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.4 3360円/700ml
5月23日開栓。誕生日を過ぎてしまったがお祝いで。十四代との山田錦飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。丸い甘旨味で十四代に比べるとドライ系。こちらも酸味が控え目でジワジワと苦味がやってくる。十四代と比べて無濾過生らしい濃厚さがあり旨い。2日目以降、こちらも全体的に落ち着きが出て旨い。5月25日完飲。
さわやか、フルーティ
純米吟醸雄町一回火入。
今年は当たり。
特別純米 火入れ
而今 特別純米 火入れ
久しぶりに飲んだ而今は、
やっぱり旨かった。
純米吟醸 山田錦 火入
火入しているからか飲みやすさが増している
ようだ なかなかよし
純米吟醸 雄町 火入
繊細で澄んだ味。確かに飲みやすく美味しいです。生産量が少ないのは分かるが、これがヤフオクで諭吉一枚程度で取引されてるのは非常にバカらしい。蔵元が悪いわけじゃないが酒のサの字も分からない輩が投機的に扱うのはいかがなものだろう。
純米吟醸 千本錦無濾過生
やっぱり美味しい!足が早いって聞いてたけど2日目のがむしろ良かった。
純米吟醸 酒未来 無濾過生
さすが而今、旨い‼️
青いメロン…いや甘いシロップだ❗
後味に若干苦味があるが、それも
含めて飲み飽きない良さがある。
何よりラベルがカッコいい🎵
アルコール?いや、ほのかな香り。すーっと染み渡る。。じこん。
日本酒センターにて
而今
香りはうすめで、飲み口も甘さが一気に広がるがすぐにサラッと消えていく日本酒。
純米吟醸 千本錦 無濾過生
而今としては最もキャッチーな酒質。苺、ブルーベリー、ほんのりバナナ。
旨い。