
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
愛山 無濾過本生原酒 65%
19年3月
圭
これはちょっとしかなかったら、オマケでくれた!殿男前!
私の定番(*˙˘˙*)
炭酸が強い。少し置いてみたい。
澤屋まつもと 守波離
香りは控えめ。口当たりは丸く。軽い酸味に青リンゴのような含み香。
程良い甘味が飲みやすい。
守破離シリーズ。雄町ほど複雑な味わいはないが発泡性で呑み易くコスパはこっちがある意味高いかも。セットが◎
Shuhari
香りはほとんど無し、結構酸味が強い、後から程よい甘旨味。発泡感があるのでサッパリドライに切れる。以前のより雑味が少く感じる。冷して飲むなら良いか。
好きな酒ーやー
飲む毎に味わいが変化するような感覚。文句なしにうまい。雄町へのひれ伏し感も良い。
定番(私の)
守破離 雄町
澤屋まつもと 守破離 山田錦
これ美味いです。
火入けど、かなりガス感じる。
旨み甘みあり綺麗な酸。
お酒単体でも、食中酒としてもイケる。
かなり好みです。
雄町や純米の守破離も飲んでみたい。
澤屋まつもと うるとら純米大吟醸
一升瓶 約6800円
辛口でキレが良い酒。守破離。
純米大吟醸 山田錦
さすが大吟醸という感じの綺麗なお酒
澤屋まつもと 守破離 五百万石
新しいラベルになった守破離。シャープな口当たり。発泡感が強く夏場でも飲みやすい。お手頃価格なので普段飲みの常連さん。
個人的には開栓3日目あたりが飲みやすいと感じる。
思った以上に美味しかった!ガスで蓋が飛びました、プチプチ。寿司、刺身、野菜に合わせやすいかな。
いきなり、まつもとからです!
企画、長谷川浩一 長谷川で飲んでるw
スッキリでキリリ
守破離 五百万石は微炭酸で爽やかな飲み口。
洋食にも合いそうだ。
澤屋まつもと 守破離 五百万石。横浜の某そば屋にて。冷酒で。今年からラベルのデザインが変わりました。
上立ち香はややセメダインの香りか。味わいは微発泡感あり、甘味酸味ともにバランスよし。含み香はあまりない、余韻は酸味由来のものがそこそこ続く。
毎年飲んでいる守破離、今年も美味しいです。
shuhari
鳥山居。
「純米大吟醸 守破離 山田錦」
あー、これはウマイ!!
するりとした呑み口で、微発泡。
白ぶどうのような酸と涼やかな甘みがやわらかく、あとを引く苦みでキレます。
クセや引っ掛かりがなくて上品。
杯が進む、ススムぅ~!
少しの発泡感と酸味が感じられる。
自分好みではないが、おいしいです。
五百万石 守破離