zaku

清水清三郎商店株式会社

みんなの感想の要約

清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、伊勢志摩のコンセプトに基づいて造られており、バナナやメロンの香り、甘味、後味のクリアな苦味が特徴です。フレッシュ感が少なく、火入れにしては上手に仕上がっているという声もあります。また、作の中でも特に香りが良いとされる神の穂や、豊かな旨みと落ち着いた味わいが楽しめる穂乃智など、さまざまなバリエーションがあるようです。

みんなの感想

閑居
2020/04/02

美味いわー
殆ど甘露ですよ!

★★★★★
5
トニトニ86
2020/03/30

ZAKU 穂乃智 純米吟醸
口に含むと確かな果物香がするが
甘さ少なく喉越し迄シッカリと
辛さの持続を感じる

★★★★★
5
わたべっち
2020/03/29

純米大吟醸 香り豊か、旨みしっかり
何の料理にも合う、オールマイティ、バイプレイヤー。素敵

★★★★☆
4
そら
2020/03/28

純米大吟醸 新酒

★★★★☆
4
あむあむ
2020/03/26

うますぎる!永久保存したい。感動。これに合うおつまみを教えて欲しい。

★★★★★
5
さくら
2020/03/26

純米大吟醸

★★★★☆
4
雲骸鏡
2020/03/23

飲んだことがなかったんですが、こちらもなかなかに美味しかった。

神戸三宮
「酒肴 あうん」さんにて
20.3.19

★★★★★
5
masa
2020/03/22

純米大吟醸“槐山一滴水”

★★★☆☆
3
ななな
2020/03/22

ザク.インプレッション タイプH
伊勢神宮(内宮)参道にて購入。とろっと蜂蜜みたいな、ぜんざいみたいな甘味。単体、洋食と合うような感じが... 美味しい!

★★★★★
5
Youko
2020/03/22

岡山県 朝日米 華やかで優しい香り、豊かでまろやか。透明感を感じさせる味わいだそうなw #家飲み

★★★★☆
4
はっちゃん
2020/03/21

甘口。香り高い。めっちゃ美味しい。

★★★★★
5
matsu55
2020/03/19

三重

★★★★☆
4
数碼
2020/03/19

作 奏乃智 純米吟醸
 清水三郎商店(三重県鈴鹿市)
  原料米:国産米、精米歩合:50
  酵母:協会14号、AL度数:15
  日本酒度/酸度:非公開

グラスに注ぐと立ち上るは、気品高く淡い吟醸香。優しい口あたりと米の甘み、シュワっとくる透明感のある旨味と酸味。絶品!

★★★★★
5
tomo0524kt
2020/03/18

安定の美味しさ。

★★★★☆
4
すがいる
2020/03/15

雅之智 華やかな香りと米の旨味、美味しい!

★★★★★
5
りっくん
2020/03/15

タイプG

★★☆☆☆
2
りっくん
2020/03/15

タイプH
開けて時間が経っているのか酸味が強い。
味ははっきりしていて、フルーティーだが、旨味は薄い。

★★☆☆☆
2
なちゅん
2020/03/15

美味しい。

★★★★☆
4
りっくん
2020/03/15

タイプN
ザ、大吟醸
キレはないが重い旨味が舌にのこる。
空気を含むと果実のような香りが鼻に抜け、吟醸酒のような一面もある。
後味もすっきりで飲みすぎてしまう。

★★★★☆
4
なちゅん
2020/03/15

タイプM。
味がしっかりしてる。
これをうまみがふかみと世間ではいうらしい。よき。

★★★★☆
4
りっくん
2020/03/15

タイプM
旨味が強い
一口目のパンチが強く香りが喉奥でたまる。
少し下に残る感じがするので、単体で飲み続けるには疲れる

★★★☆☆
3
アンギオ
2020/03/15

新酒らしくフレッシュで程よい甘さ、後味はちょい苦です。

★★★★☆
4
塩かタレか。
2020/03/13

恵乃智

@SUGIDAMA

★★★★☆
4
あみけん
2020/03/09

新酒でフレッシュながら、柔らかくしっかり旨味が楽しめました。作は数年前の三重旅行で、出会えて良かった一品。

★★★★★
5
ぴよ
2020/03/06

甘め
ファくらい

★★★★☆
4