越乃寒梅

koshinokanbai

石本酒造

みんなの感想

かぶかぶ
2019/11/07

先日の会社の日本酒会に選んだお酒その3。
菱湖、村祐、加茂錦、あべと変わりつつある新潟酒。原点回帰で淡麗辛口の代表銘柄を◎
2016年に発売されたという灑。食事に寄り添うという蔵のコンセプト通り全体的に控えめで水の如しの味わい(*´-`)
自分の好みもだいぶ近づいてきてますが、もう少しの間モラトリアム☆

★★★☆☆
3
酒主T
2019/11/02

越乃寒梅白ラベルです。ここに来て越乃寒梅です。味が分からなくなりつつ、もう何を飲んでも同じかな?と言う状態だったけど、これは違いました。スゴイ!正直言うと、物足りないくらい薄く感じてしまったけど、この状態で美味しく感じました。まだ飲めるなぁ〜なんて思いましたよ!寒梅の中ではイマイチな記憶だけど、ここに来てうす味なのに圧倒的な存在感でした。変な感じ。自分に合ってルンだろうなぁ。

★★★★☆
4
マサナリ
2019/10/19

「越乃寒梅 白ラベル」いただきものです。70年代から80年代前半の地酒ブームを牽引した、日本酒呑みならご存知のお酒。スッキリした飲み口たほのかな旨み、後味はキレの良い辛み。お燗した方がいいかな。

★★★★☆
4
あつ
2019/10/12

20191012 新潟県新潟市 石本酒造 越乃寒梅 純米吟醸 灑(さい) 誰もが知ってるお酒です。淡麗辛口のThe新潟って感じのお酒です。

★★★★☆
4
純米子
2019/10/10

越乃寒梅白ラベル 普通酒
キリッとしていて美味しいです。

★★★★☆
4
Manny
2019/10/06

コクは弱いが、スッキリした後味。まさに淡麗辛口。

★★★★☆
4
songven
2019/10/06

さすが新潟、米どころ!久保田と並んで一度は通るべき銘柄。

★★★★☆
4
マスカラス
2019/09/16

越乃寒梅・別撰・吟醸酒(^з^)-☆いわゆるレジェンド日本酒🍶美味い😋まさに淡麗辛口のど真ん中の味、肉、魚相手を選ばない酒、なんでも名勝負にする、藤波辰爾みたいな日本酒だね🍶それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
あらP★
2019/09/11

白ラベル
和が家。

★★☆☆☆
2
ナルちゃん
2019/08/24

純米吟醸 灑
旨口 ですね〜

★★★★☆
4
masa
2019/08/13

吟醸。
すっとはいって透明感のある辛口。

★★★★☆
4
yukitaros
2019/08/04

越乃寒梅 純米吟醸 キレる感じ そしてすっきり サイという感じか

★★★☆☆
3
ゆかり
2019/07/24

別選!お正月ぽい、神社ぽい。日本酒ぽいけど上品。

★★★☆☆
3
ゆか
2019/07/20

辛くもなく重くもない、後味もスッキリ!

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2019/07/20

白ラベルです。
冷やして飲みましたが、冷やすよりも常温で飲む方が飲みやすいと思います。

★★★☆☆
3
Higenofuji
2019/07/13

ちょっとだけ甘いけど本当に美味しいです。

★★★★☆
4
そら
2019/06/25

普通酒 大江山産 五百万石

★★★☆☆
3
つかさ
2019/06/24

低価格で間違いないお酒

★★★★☆
4
とくいち
2019/06/22

スッキリ辛口

★★☆☆☆
2
森之風
2019/06/21

越乃寒梅 白ラベル。あっさりしているけど、辛味がある。最近流行っているお酒とは違う価値観、というか、これが越乃寒梅か。

★★★☆☆
3
maki
2019/06/14

キレのある味わい!
蔵屋SAKELABO最高!

★★★★☆
4
Uehata
2019/06/07

清酒

★★★★☆
4
アンギオ
2019/06/04

吟醸 香り程よく、スイスイ進み美味しいですね、昔すごく入手困難だったとか、、、、
ん〜、何かあったんでしょうなね、
さておき、吟醸としてオススメです。

★★★★☆
4
yokootaisei
2019/05/30

あっさり辛口

★★★★☆
4
酒主T
2019/05/22

酒主T越乃寒梅 灑 純米吟醸です。越乃寒梅らしさそのままに、更に爽やかな感じ。流行りの甘っぽいお酒を色々なところが出してきている中、一本筋の通った酒造ですね。

★★★★☆
4