
越乃寒梅
石本酒造
みんなの感想
味が濃い おいしい!
令和の新しい越乃寒梅。ラベルも一新している。
香りはやや甘く、乳酸というよりも牛乳のよう。飲むと、酸は弱く、甘さは軽快。五百万石メインのためか、切れ味が良い。
純米吟醸
そーかあ。
この歳で。
飲める。
純米吟醸 灑
スッキリした後味だが吟醸香はほとんど感じない。イマイチ。
Lagoon 19度。度数高めを感じさせないスッキリ感よし。
灑「さい」 純米吟醸 1,760円
アルコール度 15度 精米歩合 55%
日本酒度 +2
灑 純米吟醸
正直なところ最近の流行りなかんじではない。
すっきりと辛口、何にでも合わせやすい印象
Lagoon。ふくらみ感じる辛口。
新潟は新潟市
石本酒造
越乃寒梅 普通酒 白ラベル
いかにもな清酒の味わい。キリッとした口当たりの砂糖菓子みたいな甘味。これが昔ながらの日本酒だよな、ってお酒。
スッキリシャープな飲み口
後味までスッキリ
飲みやすいが特徴は…?
キレが足りませんでした
越乃寒梅 純米吟醸 Amane
常温 いい香り 飲み込んだ後ののどに残る香りと酸の感じがよきよき
20230110 新潟県新潟市 石本酒造 越乃寒梅 Lagoon ラグーン 濃くて旨い酒
Lagoon
吟醸酒として無難にまとまっているがやや物足りない。
吟醸
精米歩合 55%
酸味と甘味が心地よい。上品な味。
越乃寒梅 あまね を冷やで呑む。ピリッと辛口で後味がフルーティー。
越乃寒梅 純米吟醸 浹
久々に新潟の銘酒を!
今年発売された「令和の越乃寒梅」と称されたお酒、なのでなんとなく令和猪口にて!
やわらかくまろやかな呑み口
淡麗辛口、きれいな米の旨味があり呑み疲れない感じ
おせち料理との相性も良さそう♪
香りもいいし甘くて飲みやすい。でもちょっと高い。720ml 5500円
飲みやすさ!
上善よりは米の味がする
なんぼでも飲める系
ねっとり、旨み。甘みあり。
純米吟醸 新潟県
¥3,850 一升瓶
@いしはら酒店
🌾五百万石
🦠?
新潟のこれぞ淡麗辛口って感じ。
吟醸香も自己主張せず。
御神酒感があって、澄んだ水の味。
際立って味の個性や特徴を出さないのが特徴。
ザ・日本酒の王道。食中酒としてはいい。