
小左衛門
中島醸造
みんなの感想
岐阜の瑞浪市土岐町 中島酒造 小左衛門名前は聞いていたがやっと購入 早速嗜む 純米吟醸生 薄らと霞がかかった景色、蔵酵母の芳しさ素晴らしい限りで感動
小左衛門 純米吟醸 汲みたてにごり
山田錦/出羽燦々
「小左衛門 特別純米 美山錦 生酛しぼりたて」シットリした飲み口で旨みと甘みはフンワリしてます。美味い。
立春しぼり 純米吟醸 うすにごり
純米 Dessin 米の芯(中島醸造株式会社)
産地:岐阜県瑞浪市
アルコール:16.5度
日本酒度:+5
酸度:1.6
使用米:岐阜県産ひだほまれ
精米歩合:57%
酵母:協会1801
製造:2017.12
試しに4合瓶で買う。
一月に絞って生のまま5月まで低温熟成。その後、火入れし12月まで貯蔵し出荷されたとのこと。
色はほんのり淡い黄色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは微かな吟醸香。
口当たりは抑えめな酸味。
そこからつややかな印象を残して、最後にほんのりとした旨味。
苦みはあまりない。
アルコールの硬さは全く感じない。
おいしい。
仙禽無垢に似た澄んだ味わい。。
また買っても良い一本。
純米大吟醸
another device 57% 生酒
采
ひだほまれ
冷やで良し、ぬる燗熱燗も良し
岐阜県の小左衛門 特別純米 信濃美山錦 直汲(300㎖700円)
微発砲のフレッシュ感にいい意味での米臭さ、この感じ好きです(´ω`*)
6月に買ったのを空けました〜。
純米吟醸 直汲 20号(尾崎酒造)
産地:岐阜県瑞浪市
アルコール:16.5度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:2007.11
日本酒バーで味わう。
10年熟成酒。
酸性酵母を使用して醸しているとのこと。
やや冷やした状態で楽しむ。
薄い黄色。
香りはわずかな塾成香。
口当たりは爽やかな酸味。
フルーティな甘みが駆け上がってくる。
熟成されてたおかげで、柔らかな当たり。
まるで上質な白ワインのよう。
カリッとソテーされたヒラメとかと一緒に飲みたくなる。
おいしい。
10年熟成は自分にはできないなー。
デザイナーコラボ
純米吟醸 直汲み 雄町 55%
無濾過生
特別純米無濾過生 中汲み(中島醸造株式会社)
産地:岐阜県瑞浪市
アルコール:17.5度
日本酒度:+2
酸度:1.7
使用米:美山錦
精米歩合:55%
酵母:不明
製造:28BY
試しに4合瓶で買う。
中汲み純米無濾過で1600円、安い。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは心地よい吟醸香。
口当たりは甘み、その後ろには骨太な旨み。
甘みに支えられた苦味と酸味が重厚さな印象を与え、飲みごごちは上々。
おいしい。
また買いたい一本。
🌟純米吟醸 直汲生酒
うまーい
香よし 味よし
少々濃いいのでロックでも頂き それもよし
おすすめ
8/15に飲みました。 岐阜は瑞浪市 中島醸造 小左衛門 山廃本醸造無濾過生原酒。なんと度数が20.5%。私が飲んだことある中では武蔵鶴に次いで2番目に強いお酒。甘さを断ち切る強烈なアルコール感。しかし、それが嫌味なく日本酒として成立しているの凄いと思う。
小左衛門らしい裏切らない旨さ。
どの料理にもさらっと馴染むので、瓶買いOK。
おりがらみの良さを感じる、酸味のある味わい。
フルーティな香りも良い
純米吟醸 備前雄町
夏吟2017
夏吟 純米吟醸
ひだほまれ 純米吟醸57%
赤鬼
根っこ 純米吟醸無濾過生
甘味、酸味、苦味バランスよく美味。
純米吟醸ひだほまれ
ラベル無し!
原料米: ひだほまれ 100%
精米歩合: 57%
1800㎖
2017/7/1開栓
2017/7/8完飲
生酒 ひだほまれ 領布会限定
@浦安 焼鳥兼田