
小左衛門
中島醸造
みんなの感想
小左衛門 特別純米 信濃美山錦
蔵元:中島醸造 ◎岐阜
造り:特別純米酒
原料米:美山錦
日本酒度:+3 精米歩合:55%
アルコール度:15.9度 酸度:1.5
純米吟醸 直汲 20号(尾崎酒造)
産地:岐阜県瑞浪市
アルコール:16.5度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:2007.11
日本酒バーで味わう。
10年熟成酒。
酸性酵母を使用して醸しているとのこと。
やや冷やした状態で楽しむ。
薄い黄色。
香りはわずかな塾成香。
口当たりは爽やかな酸味。
フルーティな甘みが駆け上がってくる。
熟成されてたおかげで、柔らかな当たり。
まるで上質な白ワインのよう。
カリッとソテーされたヒラメとかと一緒に飲みたくなる。
おいしい。
10年熟成は自分にはできないなー。
吟香
酒だけで成立するおいしさ
繊細でバランスの良さを感じる
京都の 「お数屋 いしかわ」さんにて、燗で飲みました。
旨口
香りも程よくいい酒
デザイナーコラボ
小左衛門 純米大吟醸 山田錦
美味い酒の感じはする。
全体的に少し薄め。少し足りないかな〜
甘み、旨みなど。2日目以降に期待。
2日目以降は少し味幅でてくる。
黄色味で香りはなし。スーと甘味の後にじわじわっと辛味が続きます。コトブキヤにて。
封切り 酸味しっかり
暫く置いたら開きそう
純米吟醸 直汲み 雄町 55%
無濾過生
特別純米無濾過生 中汲み(中島醸造株式会社)
産地:岐阜県瑞浪市
アルコール:17.5度
日本酒度:+2
酸度:1.7
使用米:美山錦
精米歩合:55%
酵母:不明
製造:28BY
試しに4合瓶で買う。
中汲み純米無濾過で1600円、安い。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは心地よい吟醸香。
口当たりは甘み、その後ろには骨太な旨み。
甘みに支えられた苦味と酸味が重厚さな印象を与え、飲みごごちは上々。
おいしい。
また買いたい一本。
🌟純米吟醸 直汲生酒
うまーい
香よし 味よし
少々濃いいのでロックでも頂き それもよし
おすすめ
8/15に飲みました。 岐阜は瑞浪市 中島醸造 小左衛門 山廃本醸造無濾過生原酒。なんと度数が20.5%。私が飲んだことある中では武蔵鶴に次いで2番目に強いお酒。甘さを断ち切る強烈なアルコール感。しかし、それが嫌味なく日本酒として成立しているの凄いと思う。
柑橘のような香り。
プチプチ感を感じつつ適度な酸味。
美味しい〜(o^^o)
岐阜県の小左衛門 純米吟醸 ひやおろし(四合1,404円)
米の味が前面に出た芳醇旨口タイプ、少し玄人好みの造りだけれども呑み飽きせずに呑めるお酒ですね(^^)
小左衛門 純米吟醸 信濃美山錦
こちらも生酒ながら一年物😭
小左衛門らしい裏切らない旨さ。
どの料理にもさらっと馴染むので、瓶買いOK。
すげー甘い。甘口好きの自分としても甘すぎギリギリ、甘口好きにロックで飲ませること推奨、でも好き(*´∀`*)。
おりがらみの良さを感じる、酸味のある味わい。
フルーティな香りも良い
純米吟醸 備前雄町
夏吟2017
夏吟 純米吟醸
ひだほまれ 純米吟醸57%
赤鬼
根っこ 純米吟醸無濾過生
甘味、酸味、苦味バランスよく美味。
純米吟醸ひだほまれ
ラベル無し!
原料米: ひだほまれ 100%
精米歩合: 57%
1800㎖
2017/7/1開栓
2017/7/8完飲