小左衛門

kozaemon

中島醸造

みんなの感想

イニエスタ
2017/10/06

黄色味で香りはなし。スーと甘味の後にじわじわっと辛味が続きます。コトブキヤにて。

★★★☆☆
3
ポチ丸
2017/10/06

封切り 酸味しっかり
暫く置いたら開きそう

★★★☆☆
3
みねぴ
2017/10/04

純米吟醸 直汲み 雄町 55%
無濾過生

★★★★☆
4
いらこ
2017/09/23

特別純米無濾過生 中汲み(中島醸造株式会社)
産地:岐阜県瑞浪市
アルコール:17.5度
日本酒度:+2
酸度:1.7
使用米:美山錦
精米歩合:55%
酵母:不明
製造:28BY

試しに4合瓶で買う。
中汲み純米無濾過で1600円、安い。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは心地よい吟醸香。
口当たりは甘み、その後ろには骨太な旨み。
甘みに支えられた苦味と酸味が重厚さな印象を与え、飲みごごちは上々。
おいしい。
また買いたい一本。

★★★★☆
4
まちゃこ
2017/09/17

🌟純米吟醸 直汲生酒
うまーい
香よし 味よし
少々濃いいのでロックでも頂き それもよし
おすすめ

★★★★☆
4
かすり
2017/09/10

8/15に飲みました。 岐阜は瑞浪市 中島醸造 小左衛門 山廃本醸造無濾過生原酒。なんと度数が20.5%。私が飲んだことある中では武蔵鶴に次いで2番目に強いお酒。甘さを断ち切る強烈なアルコール感。しかし、それが嫌味なく日本酒として成立しているの凄いと思う。

★★★★☆
4
ShinShin
2017/09/04

柑橘のような香り。
プチプチ感を感じつつ適度な酸味。
美味しい〜(o^^o)

★★★★★
5
きんもん。@酒は天の美禄
2017/09/04

岐阜県の小左衛門 純米吟醸 ひやおろし(四合1,404円)

米の味が前面に出た芳醇旨口タイプ、少し玄人好みの造りだけれども呑み飽きせずに呑めるお酒ですね(^^)

★★★☆☆
3
phantomii
2017/08/24

小左衛門 純米吟醸 信濃美山錦
こちらも生酒ながら一年物😭

★★★☆☆
3
ゆりえ
2017/07/23

小左衛門らしい裏切らない旨さ。
どの料理にもさらっと馴染むので、瓶買いOK。

★★★★☆
4
ナオ
2017/07/23

すげー甘い。甘口好きの自分としても甘すぎギリギリ、甘口好きにロックで飲ませること推奨、でも好き(*´∀`*)。

★★★★★
5
くまぽん
2017/07/22

おりがらみの良さを感じる、酸味のある味わい。
フルーティな香りも良い

★★★★☆
4
とんぬら
2017/07/13

純米吟醸 備前雄町

★★★★☆
4
しょうじ
2017/07/11

夏吟2017

★★★★☆
4
秋ちゃん髭
2017/07/11

夏吟 純米吟醸

★★★★☆
4
みねぴ
2017/07/08

ひだほまれ 純米吟醸57%
赤鬼

★★★★☆
4
イーグ
2017/07/06

根っこ 純米吟醸無濾過生
甘味、酸味、苦味バランスよく美味。

★★★★☆
4
塩かタレか。
2017/07/01

純米吟醸ひだほまれ

ラベル無し!

原料米: ひだほまれ 100%
精米歩合: 57%

1800㎖

2017/7/1開栓
2017/7/8完飲

★★★★☆
4
骨太
2017/06/28

生酒 ひだほまれ 領布会限定
@浦安 焼鳥兼田

★★★★☆
4
たっこんぐ
2017/06/26

純米吟醸 飛騨誉 おりがらみ
友人が強力に勧めてくれたお酒🍶
とっても香りがいい⭐️

★★★☆☆
3
みねぴ
2017/06/17

夏吟 純吟吟醸
山形県産出羽燦々 60%
多嘉屋

★★★★☆
4
gr-b2
2017/06/10

小左衛門 特別純米 美山錦
西武池袋店にて購入
やや発泡気味だが後味まろやか

★★★★★
5
nabe_tohru
2017/06/10

昨酔の友二人目。朧さん頒布会品。特別に澱を少し加えたルックスから想起されるような旨味と酸味がいい具合に織り交ざった設計。快感。o(^o^)o

★★★★☆
4
tkz
2017/06/08

純米吟醸 山田錦 生おりがらみ
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸度 ー
28BY 29.5 1836円/720ml
6月7日開栓。某酒店の頒布会で購入。去年8月以来。上立ち香は殆ど感じず。酸味のチリチリ感にドライな丸い旨味優先な甘旨味。と言うか結構旨味が凄い。余韻は適度な苦味で〆る。6月9日完飲。

★★★★☆
4
なるとも父
2017/06/07

純米吟醸生酒 備前雄町

★★★★★
5