
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めから辛めへと変わる心地よい味わいが特徴であり、食中酒としてもおすすめです。また、飲みやすくあじすっきりとした水タイプの日本酒も揃っており、贅沢で芳醇な風味の貴醸酒や果実のような爽やかな甘みが楽しめる限定品も人気です。口コミでは、甘めからスッキリとした味わい、後味のスッキリさ、飲みやすさが好評であり、さまざまなバリエーションが揃っていることも魅力のひとつです。
みんなの感想
香りよくフルーティー、すっきり
火入れしてないのでプチプチ感あり、飲みやすいながらもパンチがあり、肉料理でも美味しくいただけました!
純吟三十八号
黒龍 二左衛門
35%精米兵庫県東条産山田錦
純米大吟醸 斗瓶囲い
九頭龍 純米
久々の黒龍、やはり^ ^
氷室オリジナル
旨味もあるし辛口好きにはよい
前職納会
黒龍 貴醸酒
五百万石100%
精米歩合55%
アルコール分12%
流石貴醸酒、めっちゃ甘い、そしてすげーうまい”(๑>∀<)o(酒)"
九頭龍 純米酒
五百万石100%
精米歩合65%
アルコール分14.5%
メロンみたいで美味しい”(๑>∀<)o(酒)"
“仁左衛門”
スッキリ、スムーズな飲み口
箱が高級感あります
二度と出会えない可能性が高い。
貴重な体験に感謝です。
ようやく手にいれた2014年の〝無二〟です!もう最高!!
黒龍 石田屋
🍶純米大吟醸 福井県
🌾兵庫県東条産山田錦💯
激レアもの!石田屋‼️
甘く丸みのある旨み。
香りもかなりいい。
冷やと常温で味も変わるので、好きな飲み方で。
純吟
純米大吟醸
水!美味しい!!!
干支ボトル 子年
フルーティ 辛口。飲んだあとも口の中には うまさの 余韻が 残り、2度楽しめる。
お値段もお手頃で、ちなみに一升3300円でゲット。
料理屋さんで 見かけるけど、高額なため 頼めず 我慢してきた
お酒。今後 酒屋さんで 見かけたら 即買い!!! いいお酒です。
限定品
石田屋は熟成された旨味で海鮮と一緒に食べても負けない旨味。二左衛門はスッキリしていて飲みやすい
令和天皇陛下ご愛飲酒!
平民にはお水みたいに飲み易かった😅
さすがに良いお酒を飲んでいらっしゃる…
日本万歳❗️❗️
黒龍しずく
福井県の銘酒、飲みやすく、そのまま飲めますね。
今のところ。東京の百貨店では、見たことないです。
黒龍 純吟38号
味に広がりがある。辛口だけどやわらかい。美味しい!
米と米麹がブレンドされてる