黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の酒造、黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、バレンタインによくもらわれる人気のお酒で、ビンがオシャレな印象を持つ人もいます。特に「九頭龍 大吟醸」や「吟風」など、甘さやスッキリ感、北海道産の酒米を使用した酒などさまざまなバリエーションが楽しめる。また、「貴醸酒」は濃い味わいで、ワインにも通じる甘くふくよかな香りが特徴的。さらに、「垂れ口」や「純吟」などのさまざまなラインアップがあり、果実味や旨味、甘味がバランスよく楽しめると評価されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

なおん
2022/12/31

いっちょらい
飲みやすく、後でキリッとくる

★★★★☆
4
cha3
2022/12/19


虎の方が甘くてまろやか

★★★★☆
4
monjiro
2022/12/15

銘柄は九頭龍、フレッシュ、やや甘口で美味かった。

★★★★☆
4
KAZUKI
2022/12/14

一口がインパクト。甘辛。後味、残る、キレ味

★★★★☆
4
tgdc
2022/12/10

ESHIKOTO 永 さかほまれ
純米大吟醸
スッキリな飲み口だが後味しっかり有った美味しいです。

★★★★☆
4
まぽ
2022/11/26

九頭竜 純米
うまみ、ばっちり!

★★★★☆
4
きしきし
2022/11/18

会社の同期と乾杯!
後味最高!最高の華金の開幕!!

★★★★☆
4
みや
2022/11/14

黒龍 いっちょらい

★★★★☆
4
いまみい
2022/11/10

スッキリ、飲み口よし、香りよし。

★★★★☆
4
つっきー
2022/11/06

九頭龍 燗たのし
飲み方おススメの熱燗で
口当たりやや辛口 旨味強く飲み干した後も舌に残りあとをひく 残り香はスッと消える

★★★★☆
4
ゆかりれ
2022/10/28

秋あがり
300ml 825円

★★★★☆
4
こーちゃん
2022/10/18

蔵元:黒龍酒造 ◎福井
造り:大吟醸
原料米:山田錦
日本酒度:+3 精米歩合:50%
アルコール度:15度 酸度:1.0

酒造好適米山田錦を低温にて丁寧に仕込んだ大吟醸です。
ふくよかでフルーティーな香り、透明な喉越し、さわやかな飲み心地をお楽しみください。

★★★★☆
4
りょーへ
2022/10/13

黒龍 貴醸酒
精米歩合 55%
アルコール度数 12度

★★★★☆
4
りあもん
2022/10/10

秋あがり

★★★★☆
4
お酒大好き
2022/10/09

秋あがり

★★★★☆
4
お酒大好き
2022/10/09

大吟醸 龍

★★★★☆
4
けんたろう
2022/10/09

飲みやすい、水みたい

★★★★☆
4
キョホー
2022/09/23

秋あがり、山田錦100%使用。黒龍らしくスッキリしているが甘みもある。料理よって味わいが変わるため飽きがこない。

★★★★☆
4
ゆいな
2022/09/20

うまー。
旨味うまうま

★★★★☆
4
じーつー
2022/09/18

いっちょらい&秋あがり 飲み比べ
■いっちょらい
ぶどうのいい香り。メロンっぽいすっきり口当たり。甘はだんだん大きくなって旨ジワ。ゆったりとした動きで、辛・アル切れ上がり。アテると淡に。
■秋あがり
桃の奥にバナナ感。甘抱えの酸がinして口内占領。にじみ甘旨が酸とまぐわり、ナイス愛のハーモニー。アテると爽旨。しっかり辛・アル切れ上がり。
アテメモ/帆立のセビッチェ、さといらず豆、しゃくしな漬け、湯葉
300ml500

★★★★☆
4
aki
2022/09/18

黒龍 秋あがり 精米歩合55% アルコール16% 夏のスイカをイメージさせる爽やかで⽢やかな⾹りを探ると、⼝に含んだアタックはしっとりで、味覚要素が⼝中の中⼼に集まり味の輪郭を引き締める。粘性を伴う上品なボディーでありながら、ピリッとした⼼地よい刺激で⾟⼝に誘い、軽やかな余韻につなげてくれる。コレは美味しい!ほぼ砂糖水!するする吞め飲めるいいお酒!

★★★★☆
4
tgdc
2022/09/10

黒龍の石田屋の新ブランドESHIKOTOの永(ことしえ)の純米です。

★★★★☆
4
F17
2022/08/30

九頭龍 冷やし酒

2022/8/30 @tabi 体調○
濃いめの旨さ

★★★★☆
4
mrk
2022/08/26

サラサラ飲める
フルーティーなところもある
淡麗
やや辛口
食事とあう

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/08/25

春しぼり
吟醸原酒

★★★★☆
4