
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めから辛めへと変わる心地よい味わいが特徴であり、食中酒としてもおすすめです。また、飲みやすくあじすっきりとした水タイプの日本酒も揃っており、贅沢で芳醇な風味の貴醸酒や果実のような爽やかな甘みが楽しめる限定品も人気です。口コミでは、甘めからスッキリとした味わい、後味のスッキリさ、飲みやすさが好評であり、さまざまなバリエーションが揃っていることも魅力のひとつです。
みんなの感想
黒龍 純吟 福井県産五百万石100% 55%精米。
スッキリとした飲み口で、後味を引かない中辛。自宅そばの酒屋さんと昔から取引があるそうで、全国的には大変希少なお酒が気軽に手に入るのが嬉しい限りです(^-^)クセのない飲みやすさで、かなりリピートしています!!間違い無しにお勧めできる一本です。
純吟
大吟醸 しずく
2016/3/30 ネット上の抽選販売にて購入
純米大吟醸 生酒 火いら寿
以前より飲んでみたかったお酒です。生酒ながらピチピチ感はあまり感じず。しずくや八十八号に比べると、さっぱりしていて喉ごしも軽やか。しかしながら旨味やコクもしっかり感じられました。美味しいのですがコストパフォーマンスは悪い…。
しずく
うまい。あまい。中すっきり あとあじもすっきり
黒龍 純吟
精米歩合55%の純米吟醸。上立ち香はややセメダイン臭。甘くスッキリとしていて飲みやすい。酒器は同時購入の黒龍グラスを使用。
精米歩合35%。火いらず。香は華やか、雅山流のようなキレというよりは米感がガツンと感じられる。まさに米を飲んでいる気分
こいつは燗で頭角を現す奴だ! 冷で感じなかった酸がとても好い具合に。料理を選ばない食中酒。燗って、本当に化けますなー。小瓶だからズボラなるままにそのまま湯煎にて。(九頭龍 純米 五百万石)
吟の扉 大吟醸酒 ピリリと吟醸味
しずく
ワイングラスが合う(^o^)
黒龍 垂れ口
黒龍 吟醸 いっちょらい
純米吟醸 三十八号
純吟三十八号
精米歩合:麹米50%、掛米55%
国産山田錦100%使用
黒龍 火いら寿 純米大吟醸
クセが無くすーっと喉を通っていく
美味しい
仕込み水。普通に美味しい。
純吟 垂れ口
精米歩合:55%
福井県産五百万石100%使用
垂れ口
ドライ旨い
黒龍..特吟50(^_−)−☆香り高い、綺麗な、水のように舌を流れていきます。さすがですね〜。
黒龍 特吟50
スイスイ飲める😋
行きつけ居酒屋2周年記念
焼き牡蠣で
垂れ口、ジュウシー。
九頭龍。純米。熱燗で。ふんわり!
吟醸垂れ口うすにごり
メロンのような甘さ
黒龍 特吟
爽やかな香りと味わい。まさに上善如水といった感じです。
スッキリながらも米の味が主張して、奥深い味わいです。
熟成 石田屋 精米35% 東城産山田錦😍すっきり飲みやすい