黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の酒造、黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めでスッキリとして飲みやすい味わいが特徴です。特にバレンタインなどの贈り物として人気があり、オシャレなビンも魅力的。北海道産の酒米「吟風」を使用した酒もあり、甘さと爽やかさが絶妙なバランスで楽しめると評判です。他にも様々なラインナップがあり、垂れ口、本醸造、純吟などさまざまなタイプの日本酒が揃っています。口当たりはフレッシュで食事にも合わせやすく、飲みやすい日本酒として人気を集めています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

Satoru
2015/06/21

黒龍 特吟。とてもフルーティーな香りと、味わいでとても美味しい!

★★★★★
5
ぱんだん
2015/06/20

黒龍 しずく 2015夏出荷
言わずと知れた有名酒。4合5000円と躊躇っていたが・・・安かったw
この値段で買えるなら買います。
口当たりは良いが含み香は強烈。後味黒龍らしさがありこれだけひたすら飲んじゃってすぐなくなりそう。

今度は2015冬出荷を一升購入出来ました。
正月用とはいえ贅沢((((;゚Д゚)))))))
メロン系の芳醇な吟醸香にキレもよく最高です。

★★★★★
5
テルル
2015/06/19

黒龍 垂れ口 吟醸
五百万石55%
美味い❗️ 少しの酸味と口の中の爽やかでサラッとしてる、ヤバイ系のガンガン飲んでまうタイプ、冷蔵庫でキンキンに冷やしたらGOOD
もう一回やっぱ美味い❗️

★★★★★
5
オカヤン
2015/06/07

やはり、別格な味わい

★★★★★
5
まなまな
2015/05/15

私の日本酒の原点。
故郷に、こんなにも素晴らしい酒蔵があることを誇りに思う。

★★★★★
5
KAHO
2015/05/06

龍。まろっとしてうまし!

★★★★★
5
走り坊主
2015/05/05

黒龍酒造の燗用の九頭龍です。冷でも美味しくいただけるのですが燗だと口に広がる旨味の違います。

★★★★★
5
傘張り長屋
2015/04/29

黒龍 二左衛門 大吟醸 斗瓶囲い
甘過ぎず、辛すぎず、バランスが絶品。
フルーツの様な甘い爽やかな吟醸香がたまらない美酒。
石田屋に続き、こちらもかなりの限定酒らしい。
味わえた奇跡に感謝。

★★★★★
5
傘張り長屋
2015/04/29

黒龍 石田屋 純米大吟醸 熟成。
3年以上の熟成と、磨き35%の丁寧な仕上がりで、豊かな吟醸香と、スッキリした甘味も楽しめる最高に美味い美酒。
限定酒でかなりレアらしい。

★★★★★
5
2015/04/18

火いら寿
黒龍のなかで最もお気に入り

★★★★★
5
にしかわ
2015/04/15

美味いです(^_^)

★★★★★
5
leregine
2015/04/08

しずく
勇すし 神戸
Shizuku
Isami sushi Kobe

★★★★★
5
mina
2015/04/07

本醸造

★★★★★
5
Dragon May
2015/03/18

少し濁りがあるが、濁りの多い酒とは違っておりの味がしない。甘さがさっぱりしている。飲みやすく本当に美味しい。

★★★★★
5
840
2015/03/11

これはうまい!うちの爺ちゃん最高評価。

★★★★★
5
姫路れいあ
2015/03/10

黒龍さんの季節ごとに出されるシリーズで、都忘れ。300mlなのがひとり呑みには嬉しいです。
冷酒で美味しくいただきました♪

★★★★★
5
にしかわ
2015/03/04

今晩はこれです。旨いです!

酒蔵間違ってました(笑)

★★★★★
5
にしかわ
2015/03/03

黒龍垂口開けました。

若干の濁り、最高です!

★★★★★
5
umedama
2015/02/23

初!石田屋
味が濃い感じ

★★★★★
5
みねぴ
2015/02/22

逸品 福井県産五百万石 65%
富成喜笑店

★★★★★
5
きじ
2015/02/22

仁左衛門、石田屋、雫と超豪華な取り合わせ。もう一生ないかも。
日本酒と私にて

★★★★★
5
Satoru
2015/02/19

黒龍 純米吟醸 。口の中にきれいに味わいが広がる。優しい甘い香りが鼻に抜ける。とても美味しく、好みの酒。ぜひ再飲したい。

★★★★★
5
えみ
2015/02/07

吟醸 いっちょらい 五百万石
甘すぎずスッキリ。
この飲みやすさはクセになります☆

★★★★★
5
こーた
2015/02/07

黒龍の石田屋 熟成さと味わい深さはさすが最高峰

★★★★★
5
rikoki
2015/01/17

かっこいい!
一口目でうまいってなる。
十四代ぽい。

★★★★★
5