黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は甘めで飲みやすく、スッキリしている。人気のバレンタインギフトとしても定評があり、多くの種類が揃っている。バランスの良いフルーティーな香りや味わいが特徴で、艶やかな旨みや果実味が楽しめる。燗にしても冷やしても美味しく、食事との相性も抜群だ。また、特別な記念酒も用意されており、幅広いラインナップが魅力的だ。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

りつこ
2017/11/16

黒龍 石田屋。古酒なのにさらっとフレッシュ感もある。白子ポン酢で。
@大塚 ぐいのみ大

★★★★★
5
上高岩山
2017/11/08

純吟 三十八号

★★★★★
5
ナオ
2017/11/07

九頭龍 逸品。口当たりややまろやか後味ほのかに爽やかコクあり辛口。

★★★★★
5
カマちゃん
2017/11/04

田酒に続き、もう一本封を切りました。黒龍 大吟醸 山田錦 精米歩合50%です。フルーティーでキレがあり透明な酒。そんな感じです。福井県を代表する黒龍、アルコール分は15度と少し控え目。だから危ない酒です(笑)。2017.11.4 自宅にて。

★★★★★
5
たっこんぐ
2017/10/28

黒龍 餘波 なごり
とてもすっきりさっぱりしています。最初のマスカット香がいいです💕するする飲めます😊昼酒にもバッチリ👍

★★★★★
5
よてぃお
2017/10/25

黒龍やっぱり美味いっす❗️

★★★★★
5
りつこ
2017/10/24

福井の黒龍にのどぐろ塩焼き。
金沢で購入した錫に金彩のぐい飲みで。
プロジェクトの成功御礼もかねて。
会社メンバーと金沢で。

@金沢、かぶ菜

★★★★★
5
イエスマン
2017/10/22

とても綺麗なお酒🐬
艶感のある仄かな甘味が
存分に食事を引き立てます😋

★★★★★
5
ビギナー
2017/10/19

黒龍の生酒「火いらず」です。癖が無く、フルーテイで、スッと飲めるお酒です。口当りが良いので、飲み過ぎ注意です。

★★★★★
5
かなやん、
2017/10/15

美味いんですけど

★★★★★
5
igodoon
2017/10/15

純米 九頭竜 碇屋酒店

★★★★★
5
雪柳
2017/10/06

秋のひやおろし
出来立ての力強い香り
だいすきな助さんの鯖寿司とよく合うお酒

★★★★★
5
なるとも父
2017/10/02

ひやおろし

★★★★★
5
わたぷ
2017/09/30

黒龍 しずく 日本酒の日にいただきました

★★★★★
5
スガ
2017/09/15

八十八号

★★★★★
5
はなAMG
2017/09/08

今日の一杯、まずはこれから^ ^

★★★★★
5
くまみ
2017/08/31

二左衛門

★★★★★
5
マイケル
2017/08/30

170603
@かがた屋
¥2,808

この夏一番旨かった酒‼️

★★★★★
5
がっき
2017/08/01

フルーティですっきり。
爽やかで美味しかった!

★★★★★
5
seels
2017/07/22

柔らかくて味が濃い
飲みやすい

★★★★★
5
Zanetti41
2017/07/16

いただきものの火いら寿。
生酒らしい若さとともに、石田屋を彷彿とさせる、深く豊かな芳香。

★★★★★
5
ぶーぎぃ
2017/06/08

黒龍 純米吟醸 垂れ口

★★★★★
5
Charie
2017/05/29

九頭龍 純米夏しぼり
◎五百万石の傑作現る!
銘蔵黒龍酒造が『燗酒に合う酒を』と言うことで立ち上げたブランド『九頭龍』から例外と言うべき冷や推奨の酒が、この夏しぼり。得意の地元五百万石を醸した夏酒だ。
上立ち香はリンゴ様で、スッと軽やかに鼻腔を通りすぐに消えていき、爽やかな印象。含むと五百万石の教科書的表現であるドライや淡麗とは無縁であることが分かる。ジューシーなリンゴ+桃様の含み香と米の旨さ・円やかさを存分に感じるシットリとした味わい。最後の余韻は五百万石らしくあっさりしており、軽快感を演出している。しかし、この余韻もパッと消えるのではなく、まるで喉元から体内に染み込んでいくようなナチュラル感がある。
コレは文句なく傑作!まだ発売間もないのでリピート決定!笑
呑んべいになった日 H29/5/23〜

★★★★★
5
YUcTAaNOrDAp
2017/05/28

吟十八号
な、なんやコレ… う、うまいやん (笑)

★★★★★
5
スナッチ
2017/05/21

It's dry but has an after bitter taste that flows naturally

★★★★★
5