黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、香りが良く、フルーティで甘みがありつつも、しっかりとした辛みや苦味も感じられるようです。飲みやすくてスッキリした味わいで、食事との相性も良いと評価されています。また、貴醸酒や大吟醸など、高級感のある銘柄もあり、贅沢な風味を楽しめるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

そら
2021/05/13

大吟醸 しずく

★★★★☆
4
yusuke
2021/05/07

純吟

★★★★☆
4
30
2021/04/20

黒龍 春しぼり

★★★★☆
4
さとまさ
2021/04/02

春しぼり
福井県産五百万石100%
精米歩合 55%
アルコール分 18度

原酒の力強さと旨さを実感
@朝霞 御船

★★★★☆
4
a24
2021/04/02

切れ味よし。でも広がる。

★★★★☆
4
マル
2021/03/24

酒ノーケル@元町

★★★★☆
4
さとみん
2021/03/20

黒龍
純米吟醸

★★★★☆
4
さとみん
2021/03/20

黒龍 逸品 九頭龍

口当たりよく、何にでも合う。
スイスイすすむ。

★★★★☆
4
酒呑老子
2021/03/15

干支ボトル 丑

★★★★☆
4
マスカラス
2021/03/13

黒龍・干支・純米大吟醸🐉フルーティかつジューシーな味わい、重厚感ありで好き嫌いありそうですが私は好き❗️それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
maga1964
2021/03/13

火いら寿
限定品 生酒
スッキリとアルコール臭ちょい強め

★★★★☆
4
さとまさ
2021/03/11

純吟 垂れ口【生酒】要冷蔵
福井県産五百万石
精米歩合 55%
アルコール分 17度

米の力強さも感じられる純米吟醸

★★★★☆
4
森之風
2021/03/06

純吟 垂れ口。薄い黄色。米の旨味がしっかりあって辛みもある。強いけれども総合的にはアッサリしてストレスがない。和菓子のようなさらっとした甘味も隠れている。繊細で複雑な印象。

★★★★☆
4
らっしぃ
2021/03/03

黒龍 仁左衛門 純米大吟醸
黒龍特有のキレのよさが、角が丸くなってコクが増した。★4.1

★★★★☆
4
ねこぺん
2021/02/27

純吟 五百万石

香り控えめのしっかり辛口。
喉を通った後に感じる吟醸香とほんのり甘味が美味しくて止まらない♪

イオンリカーにて購入

★★★★☆
4
おぐちゃん
2021/02/27

口当たりとともに、吟醸香と甘味がひろがる。ブラックペっパーの苦味とともに。すっきりと切れていく。

★★★★☆
4
F17
2021/02/18

黒龍 貴醸酒

2021/2/18 @tabi 体調○
まろやかな甘さ

★★★★☆
4
かまち
2021/02/17

飲みやす! うまい

★★★★☆
4
s.g.
2021/02/13

まったりとした旨みのある垂れ口

年一回は飲みたい

★★★★☆
4
お歳暮。
2021/01/31

黒龍 いっちょらい

丁度よい辛口。
冷でも良いがやっぱり熱燗にしたいかな。

★★★★☆
4
なおき
2021/01/30

寿司屋たなか
結構辛いが、甘味もある。美味しい

★★★★☆
4
たけさん
2021/01/28

10年くらい前に石田屋を頻繁に飲んでますが、お初な仁左衛門ですが果たして…
ほんのり柑橘寄りで少々アルコール感ある香り。
比較的軽めで柔らかく滑らかな質感。
ふわっと甘味が広がりスーッとキレます。
若干酸味が残りますが蒸したコメの甘い余韻が長いです。
少し濃い目か脂がのった料理に合いそうです。
石田屋のほうがスッと飲めた気がします。

★★★★☆
4
T-Kaji
2021/01/28

黒龍 純吟 垂れ口 生酒
価格:1,540円(税込)

2021.01.25
大和屋酒舗にて購入

★★★★☆
4
なかなか
2021/01/24

純米吟醸 垂れ口
はせがわ酒店

★★★★☆
4
shingo0205
2021/01/22

いっちょらい

★★★★☆
4