
光栄菊
光栄菊酒造
みんなの感想の要約
光栄菊の日本酒は、清澄度が高く透明な特徴があります。香りはオレンジの柑橘系で華やか。度数は12%で飲みやすい口当たりです。種類によって甘みや酸味、旨味が異なり、しっかりした味わいを楽しめます。焼き物やチーズと合わせることがおすすめ。含むと濃厚で様々な味わいが楽しめる一方、シットリとした甘みや旨みもあり、余韻が残る日本酒となっています。
みんなの感想
光栄菊 月光
八田錦100%
光栄菊らしい、ピチピチフレッシュ感はなく落ち着いている。
吟醸香を感じるが、ジューシー感は抑えめで、程よい甘さの中にキレを感じる。
今までの光栄菊とは少し違う印象。
佐賀・小城市の酒、光栄菊!
八反錦100%使用の無濾過・生原酒・月光!
贔屓目に見てもこれは美味い!
(*˘︶˘*)
これからも美味い酒をお願いします!(人'w'●)
Hello!KOUEIGIKU newborn sake
酵母 ー 度数 14度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
2BY 3.1 2700円/720ml
2月28日開栓。上立ち香は若干の爽やかさ。口当たりは若干の丸み。先ずチリチリ酸味のドライ系。甘味は控えめでジューシー感。酸味と下支え旨味を感じつつ、若干の苦味で〆る。14度感じさせない当たり。3月2日完飲。
純米大吟醸・月光、八反錦使用でフルーティーで発泡感もありまさに白ワイン
純米吟醸・サンバースト、低アルコールの良さがあります。確かに太陽のような柔らかみを感じる酒
4.4月光 天然乳酸菌仕込 口開け4.3洗練された農口研究所。生酛の酸っぱさ 木桶?の香はいい
10ヶ月寝かしました。
1日目、フレッシュ感爆発。
2日目、甘さが顔を覗かせ、3日目、美味しく完杯。
飲みやすい、すっきり飲みやすい
光栄菊
Hello! KOUEIGIKU
無濾過生原酒
愛山100%
無濾過生原酒 飲みやすい飲みやすい、米の味強く美味い
Hello! KOUEIGIKU 無濾過生原酒
原料米:雄町
精米歩合:ー%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:13度
使用酵母:ー
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.04
佐賀・小城市の酒、光栄菊!
愛山100%使用の
無濾過・生原酒・純米!
うゎーやっと買えたわー!(≧∇≦)
今夜はエビチリとペアリング!
酸のバランスがえぇじゃん!
んーたまらん!えぇーわ!
飲み過ぎかしら?www
光栄菊 Hello!KOUEIGIKU 愛山 無濾過生原酒
薄っすら南国系の果実香!
大人のグレープフルーツジュースはめちゃめちゃジューシー!w
上品な甘旨味、フレッシュな酸、そして低アルで飲みやすい。
開栓から1週間、甘旨倍増で更に旨い!個人的には時間が経った方が好み〜!ノリノリっす!www
Hello!KOUEIGIKU newborn sake
酵母 ー 度数 14度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
2BY 2.12 2420円/720ml
1月24日開栓。上立ち香は妖艶で華やか。口当たりは若干の丸み。先ず、オレンジとレモンの中間の様なチリ酸味と甘味。次いで、ベースのライトな旨味に苦味が合わさり〆を演出。1月26日完飲。
2020年6月verです。
上澄みから。
洋梨やバナナっぽく少し熟れた香りです。
チリチリとガスがあり柔らかく滑らかな質感。
ギュッと甘味が広がりスッとキレます。
柑橘系な甘酸と微かなミネラル的な苦味があります。
撹拌します。
上澄みのテイストからシルキーさがあり、甘味が程よく比較的スッキリとした感じになりますが、やはり数日経過すると質感良くなり美味しいです。
5寄りな4で。
今期のも気になります。
佐賀・小城市の酒、光栄菊!
山田錦100%使用の
無濾過・生原酒・純米!
精米歩合がわからないため
おそらく純米吟醸クラスかな?
やっと飲めたー!(≧∇≦)
だって買えないんだもん!(笑)
おりがあって飲みやすい!
店長!また仕入れてね!(。•̀ω-)و
光栄菊 Hello!KOUEIGIKU
バランス良く旨味あり。
光栄菊・スノウクレッセント(無濾過生原酒)
前々から気になっていたお酒、行きつけの酒屋でも取り扱いが始まったということで、予約購入。
香りはまさにバナナ!味は少し苦味がありグレープフルーツぽい感じたが、トロピカルな味わいと微発泡があり後味スッキリで美味い!!
スノウ・クレッセント
幾望
酵母 ー 度数 13度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.5 1760円/720ml
12月26日開栓。光栄菊リレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。やはり甘味寄りの柑橘系な味わい。酸味があるがその他の光栄菊よりは控えめで、最後は若干の苦味で〆る。12月28日完飲。
SNOW CRESCENT
酵母 協会7号系 度数 14度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.12 2035円/720ml
12月24日開栓。SNOW CRESCENT 1、2BY飲み比べ。酒米がさがの華から山田錦へ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは丸みとサラッと感。先ず甘味、次いでジューシーな酸味と背後の旨味。全体的に当たりは穏やか。2日目以降、柑橘系チリ酸味感が出てきた。12月27日完飲。
SNOW CRESCENT
酵母 ー度数 13度
酒米 さがの華 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.5 1760円/720ml
12月24日開栓。SNOW CRESCENT 1、2BY飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。こちらはチリ酸味と甘味で柑橘的な味わい。そして、背後の若干の旨味。12月26日完飲。
光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山
純米大吟醸酒 無濾過生原酒
価格:2,970円(税込)
2020.12.18
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
期待を膨らませた開栓初日は残念ながら値段に似合った感動は生まれなかった。数週間寝かせると味が開き、甘味旨味が乗るとの情報を知り、一度寝かすことに。数週間後の時間差攻撃に期待したい。
光栄菊 SNOW CRYSTAL
柑橘系のさわやかな酸味と、ほどよい苦味。無濾過生原酒でありながら13度の低アルなので、呑みやすいのに濃厚でしっかりとした味わいです。
スノークレッセント
無濾過生原酒
ブドウ系の味わい。これはよい❗