
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
百寿。百寿・千寿・萬寿と比べて飲んでみたい今日この頃。乾杯。
久保田千寿 20年前くらいに飲んで以来飲んだ。ま、相変わらず美味しいね
口当たりは爽やかだがしっかりとしたキレがあり、飲み飽きない。
この時期のおでんに合わせると絶品。
紅寿
まさに水のよう 美味しいけどもうちょっとゴツゴツしたほうが好みかなあ
萬寿 千寿と飲み比べ。さすがのコクと余韻。素晴らしい純米大吟醸です。
シンプルな味が一番おいしい。
さすが萬寿です。
千寿 萬寿と飲み比べ。
萬寿には届かないけど、飲み比べたら千寿の出来の良さがよくわかりました。スッキリ感とコクのバランス、いい感じ。
甘くて飲みやすい
流石久保田。百寿は飲んだ瞬間口の中に香りがフワァっと広がります。
後味スッキリ。
千壽。吟醸規格の本醸造酒。これぞ王道、スッキリ旨辛流石です。
めでたい♪
飲みやすい美味しい(#^.^#)
千寿
千寿→安定感。
定番なだけあって、安定した味。
大吟醸よりも、こっちの方が個性があって良い。
久保田碧寿
甘味をほのかに感じる優等生の味です
今日から年明けに向けてちびちびやるぞー
萬寿
今日は一杯だけいただきます
そりゃ~あったら呑むよね 久保田 千寿!!
萬寿。自分の好みでは無かったです。
千寿 吟醸酒 そこら辺で飲める確かなお酒。
米の旨みが有ります。飲み口は、すっきり
すっきり
実は初の家(イエ)久保田
スッキリとして味わいあり。悪くない。
紅寿
千寿と比べて香りがよく
さらに後味がさっぱりしている
千寿
辛口だが余韻味香り全てが大きくなく飲みやすい
萬壽
水の如し
甘みが強い。甘い甘い。
あまりにもクセが無く、価格相応のプレミア感は・・・
日本酒好きには物足りないかも
良い酒程、水の様 って言われるトコなんかね?