
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、濃厚で香り豊かな特徴を持ち、フルーティーな味わいと苦味のバランスが良いと評価されています。また、甘さと苦味の絶妙なバランスやコクのある味わい、クリアな甘旨さ、フルーティーな香りなどが特徴として挙げられています。この日本酒は飯や揚げ物などとの相性が良いとされています。
みんなの感想
初のくどき上手です。濃厚でとても美味しい日本酒ですが、後味がしつこい感じが気になりますね。
甘口なので仕方ないのかもしれませんが、この味わいで後味がスッキリしてれば文句なしです。
けど、ホストクラブに置かれておるのは頷ける日本酒で、女性が好きな味わいだと思います♪コスパは良いです!
純米大吟醸 亀の尾44%にごり
日本酒度-5酸度1.4
「甘味を楽しむ」とあるように綺麗な甘味がある、日本酒度-5と44%の研きの甘さが大人の甘酒
純米大吟醸
播州山田錦を40%まで精米、酵母は小川酵母(協会10号系)と明利酵母(M310)を使用し、香りはたいへん華やかでフルーティ。昭和58年にこの「くどき上手」純米吟醸が発売され全国に名を轟かせたお酒で、口当たりよくやさしくマイルドな味わい。
Jr 酒未来 44%
樋川
純米大吟醸 しぼりたて生酒
おいし〜ねー😝
2016.1 寿司 くろ崎
純米吟醸。
純米大吟醸しぼりたて17度。
雑味なし、甘いなーと思ったら辛い、最後がちょっと苦い。醍醐味全部楽しめる逸品。
純米大吟醸 やまだにしき
くどき上手のうまさ。香りと甘みが抜群。重いかな。8.8点
純米大吟醸 しぼりたて
フレッシュ。景気酒。うまい!8.8点
大吟醸のお手本の味わい。
フルーティです。
美味しいよね〜
純米大吟醸 しぼりたて
キャンディーのような甘い香り、旨味。旨味は感じつつキレもある。のどのあたりですぅ〜と吸収されます。ゆるゆると飲み続けれるお酒。タイトル通りですね(笑)今宵は豚しゃぶで。脂の甘みとだし汁の旨味としっかりリンクします。幸せ❤️
純米大吟醸 出羽燦々 甘ァ〜い♡
でも、スッキリとしてるね~♪
新感覚です♡
美山錦 純米吟醸
吟醸酒というイメージ通りの酒ということなのかな。
僕にはこの酒の味は微妙です。とにかく一口目の水っぽい味に???なんです。
通の人にしか分からない味かも。
勿論徐々に広がってくる確かな旨みがあるのですが、最初の一口目の印象を変えるほどではない。
多分もう飲みません。
美山錦 純米吟醸
吟醸酒というイメージ通りの酒ということなのかな。
僕はこの酒の味は微妙です。とにかく一口目の水っぽい味に???なんです。
通の人にしか分からない味かも。
勿論徐々に広がってくる確かな旨みがあるのですが、最初の一口目のの印象を変えるほどではない。
多分もう飲みません。
くどき上手Jr yellow 甘口路線! 村祐ブラックボトルといい勝負?!
辛いのに辛さだけじゃ無い。面白い程杯が進む。肴も選ばずパンチも効いている。気付けばしたたかに酩酊していた。
くどき上手 斗瓶囲 大吟醸 限定品
山田錦
精米歩合35%
17-18度
受賞酒の中汲み
甘さの中にキレがありスッキリした
上品な味
くどき上手 純米吟醸 本生
【かみのやま温泉の旅館に持ち込み】
くどき上手の定番酒(生)
華やかだがフルーティーと言うより
和の甘さを感じる
膨らみもありなかなか旨い
国井酒店(山形県)で購入
300m(冷酒)
純米大吟醸 jr 白
明けましておめでとう御座います
元日から乾杯!!
純米大吟醸 八反錦44
旨い。ただ旨い。
純米大吟醸
可もなく不可もないくどき上手
純米大吟醸 しぼりたて 生酒 出羽の里
あんま〜、うんま〜、ほろ苦〜(≧∇≦)口開けを頂きました。
2015.12.29 周右衛門さんで