くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

亀の井酒造の「くどき上手」シリーズは、濃い香り豊かで強めの飯に合わせたい日本酒です。フルーティーで後味の苦味が心地よく、揚げ物にも合うと評判です。甘さと苦みのバランスが良く、味わいが深く濃厚でありながらも飲みやすい特徴があります。また、甘さは控えめでスイスイいけるタイプや、柔らかな口当たりと甘酸っぱいコクが楽しめるタイプなど、さまざまなバリエーションがあります。絶妙な甘みと苦み、コクが味わえ、日本酒初心者から上級者まで楽しめるお酒と言えるでしょう。

みんなの感想

ダノン
2019/06/11

スーパーくどき上手

★★★★☆
4
あやなさん
2019/06/11

右 超辛口吟醸 ばくれん

普段のくどき上手と飲み比べするため注文。口当たりの柔らかさと優しく香るフルーティーさは変わらず辛口に。超辛口とあるがすっきりし過ぎておらず大変飲みやすかった。

★★★★★
5
あやなさん
2019/06/11

左 純米吟醸(?)

ボトルを見なかった為後悔。くどき上手はわりかし色々な飲み屋で見るイメージがあるがここまで種類が多いとは思わなかった。赤、黒、白など色分けで種類があるらしい。
香りはうるさくない程度に華やかで旨味を感じた。印象的なのは口当たりでとてもまろやかに思えた。甘すぎることもないので水の様に飲めてしまうお酒。

★★★★☆
4
ivnin
2019/06/07

甘味と旨味が強い。

★★★★★
5
miumiu
2019/06/05

スッキリ辛口

超辛口ばくれん

★★★★☆
4
ナオ
2019/06/04

スーパーくどき上手。甘めややこってりほのかに酸味、うまうま。

★★★★★
5
しゅんな
2019/06/02

スーパーくどき上手 限定品。甘味、旨味強く、香り良くうまいお酒。

★★★★★
5
HRBT
2019/06/01

純米吟醸 酒未来 4.4
何度飲んでもこれは旨い

★★★★☆
4
shigekixx
2019/05/29

スーパーくどき上手

★★★★★
5
るーく
2019/05/28

純米大吟醸 出羽蝶々
フルーティーなるもすっきりとした切れ味

★★★★☆
4
にゃ☆
2019/05/26

飲みやすくて旨い酒です

★★★★☆
4
とく。
2019/05/17

安定のすっきり飲みやすいお酒。

★★★☆☆
3
bunbunbun
2019/05/14

飲みやすく
華やか
宮廷って感じ

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2019/05/14

雄町!

★★★★☆
4
パンク
2019/05/11

くどき上手J r.のヒ蜜 the nectar:ようやく手に入りました。第一印象は柔らかい!です。スッキリした甘さと程よい酸味。文句なしです。

★★★★★
5
よしお
2019/05/11

吟醸香があり、また味がしっかりとし、爽やかな口当たりでとても美味しい。

★★★★★
5
ヨウスケ
2019/05/10

澱がらみ!

★★★★☆
4
ノブ
2019/05/10

純米大吟醸

甘口ですが、すいすい飲んでしまいます。
旨いです。
天然真鯛の塩焼きと共にいただきました。

★★★★☆
4
shimapyon
2019/05/10

くどき上手 純米大吟醸
播州山田錦35 紫
Evolution ~変革~

★★★★★
5
ねしゅ
2019/05/09

春の限定品!
酸味は少ないけど、少し鋭さもあり、ふわっとした香りもあり

★★★★☆
4
サト
2019/05/07

薫り高くフルーティ

原料米 山形県酒未来
精米歩合 50%
日本酒度 +1.0
酸度 1.2
alc 17.1度

★★★★☆
4
コバマ
2019/05/07

くどき上手 酒未来 純米吟醸 火入れ
甘い!ちょいアルコール感あるかな。酸味もあり。美味い。
4.6!

★★★★☆
4
Honami
2019/05/06

くどき上手jr。純米大吟醸。jr.のヒ蜜。かなり甘め。父のくどき上手は辛口らしいが、こちらは甘口かな。

★★★★★
5
あみけん
2019/05/02

亀仙人です。
日本酒度−5.0 酸度1.3
酸度とのバランスか、日本酒度−をそれほど感じさせず、スッキリとメロン系の香りを楽しめながら楽しめます。
休肝日を作りたいのですが、GW中は無理そうです。

★★★★☆
4
てる
2019/05/01

飲みやすくておいしい

★★★★★
5