くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、精米歩合が50%の純米大吟醸で、甘さの中にキレがあります。飲みやすい口当たりでありながら、適度な甘みや苦味があり、食中酒としても良いとされています。また、表情豊かな味わいや複雑な風味が楽しめる、ユニークで魅力的な日本酒として評価されています。

みんなの感想

ニニギ
2021/12/31

純米大吟醸 新酒 しぼりたて
山田錦100%
精米歩合50%
Alc.16°以上
澄んだ飲み口。ジワジワと来る米の旨味、控えめな香り。旨い!
桜本商店で購入。

★★★★★
5
★ACE★
2021/12/30

文句なしに美味い😋

大晦日と正月は何を呑もうかなぁ😅

★★★★★
5
たっくん
2021/12/29

純米大吟醸 新酒 くどき上手 しぼりたて 生酒

★★★★☆
4
風早
2021/12/26

純米大吟醸
スーパーくどき上手Jr.
備前雄町 生詰

★★★★☆
4
tomomaki0324
2021/12/19

くどき上手の純米大吟醸酒。この酒造もお気に入りで良く購入します。これは「無愛想」山田錦を22%迄磨いた大変高価で美味しいお酒です。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2021/12/18

美味しかった・・・はず。
大晦日の昼から飲み出して、
四合瓶2本空けちゃったので
記憶が飛びました。

恐らく、旨くてピッチも上がり、出来上がっちゃった事が
証拠なのでしょう。😅

購入額 ¥1650(720ml)

★★★☆☆
3
わんぽ
2021/12/17

くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて すっきりした中で、華やかで口に含むブワァッと広がる旨味もよい。飲み後のキレもよい。安定のおいしさ

★★★★★
5
じーつー
2021/12/14

純米大吟醸 雄町44
パインとバナナのいい香り。まろやかファットな甘がフワ〜って広がりながら旨ジワぁ。引き際まで広がり続け、せり上がるような微辛と微苦でフィニッシュ。太い甘旨だけど後ろ酸が通っているので重くはない。生ゆば、甘旨酸出。ピーマン油揚げ、甘切れ。セロリマヨネーズ、淡旨。アテていいっすねー。甘旨が馴染んで酸が見えてくる。冷酒〜常温手前くらいが、んまいわー。香り高い甘旨。バランス抜群。赤雄町よりは微辛シュッとしてるか。
四合1800

★★★★★
5
じーつー
2021/12/14

Jr 純米大吟醸 雄町30
桃やパインのいい香り。きれいな甘酸inでやわらかく広がりながら旨・微辛・微苦と流れる。上立ち香より含み香がワッて広がる。最初の甘酸が、かわいくてふくよかで溌剌として、すれ違うとシャンプーのいい香りがふわりと漂った中学時代のクラスメイトのような。ボイル牡蠣、甘旨。ネギトロ、淡甘。木綿奴、甘旨淡。アテていいっすね。トロッとした甘旨に幸福感アップ。丸くやわらかいところがとにかく、んまいっす。黒雄町より甘いか。
四合2000

★★★★★
5
T-Kaji
2021/12/12

スーパーくどき上手Jr. 備前雄町
純米大吟醸
価格:2,200円(税込)

2021.11.25
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入

★★★★☆
4
マサナリ
2021/12/11

「くどき上手 純米吟醸」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリして、旨みと甘みがスルリと口の中に広がります。後味にわずかに辛みを感じます。

★★★★★
5
よっちゃん
2021/12/10

生純吟 五百万石 
300cc口開け4.2甘さ控えめ花邑

★★★★☆
4
えきりゅう
2021/12/02

「山鶏HANARE」御徒町
純米吟醸/山形県
すっきり飲みやすく程よく辛口

★★★★★
5
アオリンゴ
2021/12/02

くどき上手の純米大吟醸。スーパーくどき上手!
間違いないおいしさ!

★★★★☆
4
ガッキー
2021/11/29

純米大吟醸 スーパーくどき上手Jr. 大変美味しく頂きました。

★★★★☆
4
あみけん
2021/11/29

くどき上手の備前雄町を初飲み。飲みたかった一本で、くどき上手の濃醇旨口と雄町の力強さで、更に深く旨みを堪能できました。また購入したい一本。

★★★★★
5
山星
2021/11/28

くどき上手
甘い。香りあり。
粘性高い
甘くて食中にはむかんか。

チョコ相性よし。

★★★★☆
4
わんぽ
2021/11/23

スーパーくどき上手Jr. 純米大吟醸 香りはフルーティで華やか、まろやかで柔らかくスムーズな飲み口、酒かんを全く感じず、スルスル飲め、初心者にもおすすめ

★★★★★
5
アリ
2021/11/21

香りはライチ系で、色は微かに白身がかっている。
口に含むとライチの味がメイン、甘味より酸味が強い、カルピスに近い印象。舌に留めてもピリピリ感は控えめ。
飲み切り時は酸味が強め、後味は柑橘系に近い苦味が残る。
不思議な味。ライチ感満載で特徴的。ラベルもまた特徴的でラベル買いした。
今の世の中に対し、色んな思いがこもってるらしい。印象に残る酒の1つだった。
よこぜきで購入。4号瓶で¥1,980と純米大吟醸、山田穂100%というスペックにしては手頃。

★★★★★
5
★ACE★
2021/11/15

8月のお酒ですが…

真面目に好みの味です。
コスパ最高です👍👍👍

★★★★★
5
わんぽ
2021/11/13

くどき上手 純米大吟醸 伊勢錦生詰 味わいはくどき上手らしくまろやか。ただ若干くどきらしからぬ、少し飲みにくさを感じるけど、十分美味しいです

★★★★★
5
ショコラ
2021/11/13

22✨

★★★★★
5
わんぽ
2021/11/12

くどき上手 純米大吟醸 Jr.2021 すっきりしている中で、米の旨味もしっかり感じつつ、華やかな香り。いい意味で複雑な味わいでそこが美味しい

★★★★★
5
tomomaki0324
2021/11/12

白鶴酒造が開発した白鶴錦という酒米で醸した純米大吟醸酒。高価なお酒です。

★★★★☆
4
ナオ
2021/11/09

純米大吟醸44雄町。甘口ややこってりやや苦み。

★★★★★
5