亀齢
亀齢酒造
みんなの感想
やや辛ですが度数が高くて飲みごたえあります。
入魂 山
辛口純米 八拾
大吟醸
亀齢 吉田屋 純米吟醸
理緒は好きらしい
深みがあり、酸味もしっかりしている。
しかし、最大の特徴は甘み。
麹のしっかりとした深い甘みは栗の雰囲気もある。
冷酒だけではなく、常温冷やでも旨いも思われる。
純米 万事酒杯の中 飲み口はどっしり、米の旨味、切れ味はさっぱり。燗にあうし安い。
先日飲んだお酒。
どれも美味しかったけど記憶があいまいなのと、携帯カメラが壊れていて、後日写真を送ってもらったので感想が……
備忘録としてUP(笑)
酒まつり2014(西条)にて
亀齢吟醸将進。香り豊かでキリッとした後口。
西条酒祭りでいただき、美味いもんだから買いました。毎年のことなんですが。
写真右側ですね。
辛口純米 ハ拾 80%
采
久しぶりの一献
やはり間違い無かった
うまい。
精米歩合80%しっかり豊かな薫り味わい旨い
「広島 京橋 たつみ屋」
亀齢 辛口純米八拾
80%精米だが雑味が少なく、非常に飲みやすい。
亀齢 吟醸生酒 "オンザロック"
18〜19度
60%
まずは冷やで。
上立ち、乳酸とほのかなあずき。吟醸香っぽさは皆無。
含み転がすと、米ではない弱い甘さのあとに、鼻にまでくるアルコールのピリリとした刺激、からのエグみと弱酸味。
呑み込むと、喉をアルコールが通る感。
甘さの余韻優しく、ピリリが続く辛口の酒。
オンザロックで。
香りから味わいまで全て優しくなり、特徴が残らない。酸味が僅かに顔を出す。
氷のチョイスでは、水クサイ飲み物になるだけの恐れも。。
イメージとして、アルコールきつめなのだが上層の味わいしかなく、ぼってり原酒
とは全く違ったものだ。ゆえにロックにすると酒が負ける。。
これまでかのキンキンに冷やして頂きたいと…
季節限定 しぼりたて生原酒。辛口。一口飲むと花にぬける香りが花のよう。精米歩合70%。
亀齡 萬年 純米吟醸原酒五拾
すっごいうま~い(๑´ڡ`๑)
八九 五段仕込み無濾過純米原酒
旨味たっぷり、力強い酸味がありシャープな味わい
旨味食堂@大阪市福島区
良い香り
少し辛い?
スッキリ
辛口純米八十 旨みがあって濃い味、確かに辛口。値段が安いのが良いです。
無濾過生 美山錦 特別純米。ドストライクじゃないけどまあまあ。
無濾過生 美山錦 特別純米。まあまあ。
すっきり、さっぱり、しかしガツンと来る。男気の酒だなあ@タナゴコロin京都
めっちゃおいしい。香り有り、キレもあり旨味あり余韻あり。甘いけど甘すぎない