
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、様々な種類があります。純米吟醸や純米大吟醸、にごりざけ生などがあり、フルーティーでありながらも飲みやすく、甘みが感じられる一方、後味はスッキリしています。香りも穏やかで華やかな印象であり、春の薫風などの季節感も楽しめる酒で、食中酒としておすすめされています。価格も手頃であり、口当たりが優しいと評価されています。また、純米大吟醸は甘みの余韻が長く残るため、食中酒として飲むのが良いとの意見もあります。紀土のラベルには他の酒造とは異なる特徴があり、香り豊かで楽しい味わいがある酒として人気があるようです。
みんなの感想
純米大吟醸 山田錦45
リンゴやメロン?のいい香り。やわらかく瑞々しい甘酸がスーッと入って舌をやさしく包みこむ。まろやかな旨が少しジワって微辛。緩やかに消えて余韻はさっぱり。何の引っ掛かり無く、たおやかな放物線で流れるように寄せて引く。鮪赤身、甘淡◎。ひたし豆、甘旨。チーズおかき、淡。牡蠣フライ、均衡淡◎。アテると一歩下がる感がいじらしい。そして飲み進めても基本の態度は変わらない。3年ぶりに会ったけど、マジで惚れなおしました!
四合1900
紀土 特別純米酒 雄町 まろやかな飲み口で喉越しよく、スルスル飲める。優しい飲み口でさっぱりしている。
純米吟醸酒 しぼりたて 新酒
山田錦 純米大吟醸
「紀土 純米吟醸酒 ひやおろし」香りは旨みを感じる香りがほのかに。飲み口はフレッシュで少し辛みを感じますがその後に旨みが追いかけてきて、後味はキレが良いです。
純米吟醸酒 ひやおろし
KID 純米大吟醸
鼻に抜ける吟醸香、バランスの良い辛甘酸。
これは美味しい。皆んなが飲んでるだけの事はありますね。
一杯だけのつもりがやめられない😆
IMANAKAさんの楽天ショップにて購入
純米大吟醸
山田錦 精米歩合50%
15度
なんてフルーティな!
飲みやすい!メロン、バナナ?
人気があるのも納得です。
美味しい。吟醸香は分からん。
純米大吟醸 山田錦
ふるさと納税でやっと届いた紀土🍶
相変わらずキレイなお酒だ^_^
「わかうら食堂」和歌山
純米酒/和歌山県
口当たりが良く甘みがあってコクもある
一口飲んだら、和歌山、海南のただ住まいが感じる、平和酒造の心意気😋
いい!夏の匂いがする!
特別純米 カラクチキッド
純米吟醸 夏ノ疾風
飲み口が良く、どんどん呑める、夏らしい酒。
純米吟醸 夏ノ疾風
アルコール分 15%
内容量 1800ml
原料米 五百万石、一般米
精米歩合 50%、55%
火入 火入れ
軽やかでシャープな酸と旨み、「紀土」らしい口あたりのやさしさが特徴です。 夏を乗り切るのではなく、夏と楽しく付き合う酒を目指しました。
純米吟醸 夏ノ疾風
KID しっかりした味わい、うま^_^
あがら米の生原酒
800本限定
紀土の挑戦?あそび?
和歌山県
特別純米
お米感たっぷりで芳醇、まったり感はなく、スッキリしすぎない、酸味もほどよくキレはある。
爽やか
夏な感じ
いくらでも飲める
香り少なめ
サッパリ重視
うまい!
暑いですね!
酒屋で紀土、夏ノ疾風を購入しました。冷やしていただきます。
乾杯!
紀土 大吟醸 山田錦100% 精米歩合35%
非常に香りが良く甘さと辛さのバランスが良く取れています。
純米吟醸酒 夏の疾風
紀土からの夏酒到着😁
今年はどんな味かなぁ
紀土 shibata’s 純米大吟醸 飲んだ瞬間拡がるフレッシュな感じ、まろやかな飲み口。美味しい。余韻もよくキレもある。