
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、フルーティーな旨みが感じられる甘口の純米吟醸酒です。口当たりは優しく、後味はスッキリしているため飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。さまざまなバリエーションがあり、特に純米大吟醸は甘みが感じられて綺麗な味わいとなっています。結晶している旨味があり、多くの方に楽しんでいただけるでしょう。
みんなの感想
本紀土
いわゆる低アルコール酒。
しかし、しっかり紀土シリーズの味。軽いけど味はしっかり。このくらいの度数が丁度いい!
Shibata’s 純米大吟醸酒 be ambitious!
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.11 1944円/720ml
2月22日開栓、上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚で甘旨味を感じつつ、フレッシュな酸苦味へ移行。苦味強めで〆る。2月24日完飲。
和歌山・海南市の酒、紀土
国産米100%使用
精米歩合 麹米50% 掛米55%
にごり生酒
純米吟醸
久しぶりの紀土。
ぶち美味いのぉー!(//∇//)
紀土山田錦純米大吟醸
フルーティーな飲み口からのしっかりしたあと口。おいしかった。
裏切らないフルーティーさ。
紀土 無量山 純米大吟醸
フルーティーで甘く香る。
滑らかな飲み口。軽快で華やかなフルーティーな味わい。とてもジューシーだがドライに切れる。
フレーバーはリンゴ、バナナ、パイン?
とても美味しい。ふるさと納税で頂いたがやって良かった。
純米吟醸 すっきりしたのどごし
紀土雄町、口あたりフルーティーだが、しっかりした後味でした。
生酒らしい発泡感、真冬の時期だけのお楽しみ
特別純米酒、雄町。純米酒ながら紀州育ちの清らかな甘みと雄町の力強さが、絶妙にバランスしている。コスパ高し。
スパークリング
お正月は最近これでお祝いしています。
ワイン的なさっぱりさと日本酒の旨みが合わさって丁度いい。
紀土 無量山 純米吟醸
故郷納税の返礼品
フルーティーさ、甘さ、ドライさのバランスが程よい。
甘味は梨のフレーバー?
酒感と苦味がちょうどよく舌に残る感じ。とにかくバランスがいい。
生臭いものでなければなんでも合いそう。
辛口。飲みやすく美味しい🎵
日本酒の新しいジャンルの誕生✨
世界で勝負できそう❗️
純米大吟醸
華やかさがよかったキッドだけど、これは開けたばかりのせいかガス感が抜けてなくてイマイチ
明日なら安定してるかな
1時間ほど置いておいたらすごくまろやかになって美味しくなってた
やっぱり開けたばかりはだめだったみたい
純米大吟醸スパークリング
甘口の獺祭の後に飲んだから、
よりドライな美味しさを楽しめた
穏☆☆☆★☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆★☆☆☆濃
軽★☆☆☆☆重
純米吟醸
4度。
口当たりすっきり目。よろし。
@大松
スッキリ甘口
紀土 赤紀土 –KID-
特別純米酒 雄町
華やかさは大人しめだが、優しい甘みの飲み口。後口に軽い苦味でキレ良し。
2022/11/12 藁焼き酒場で
紀土 宙へ
ホリエモンのロケット打ち上げ記念
しっかり系 華やかな香り
後味ピリッと
牡蠣 甘味を感じる
味噌 からみを感じる
冷 甘酸っぱ(一瞬)辛い
温 しっかり日本酒辛口になる
4.4
ほんきっど
純米大吟醸
爽酒
甘味控えめやけどスッキリ爽やかで飲みやすい
赤紀土 精米:麹米50%
掛米:(五百万石55%、赤米100%)
セキハナレ
純米吟醸 しぼりたて 生酒
麹:50%、掛米:55% 峠