
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、穏やかな吟醸香とマイルドな口当たりが特徴です。甘くて飲みやすいが雑味はなく、ふくわい酸味のバランスが良いと評されています。華やかでフルーティーな吟醸香と甘み、旨みが楽しめる純米大吟醸も人気で、女性にも愛されると言われています。食中酒としても合うお酒で、特にチーズやイタリアン料理との相性が良いと評価されています。
みんなの感想
新横浜あきよしにて。和歌山のお酒。
[ 大吟醸 しぼりたて生原酒 山田錦35 ]
トロミは強め、大吟醸ならではのスルッと入る軽さ。
味わいはかなりの甘さを感じますが、後味に適度な酸味が抜けてくれるので重さは全くないですね。
先週土曜日に東京駅地下のグランスタにあるはせがわ酒店で、平和酒造さんの試飲即売会にて購入。
限定酒とのことでした。(高かった…)
純米吟醸酒 夏の疾風 辛口だけど、取っ付き甘さがあって、くいって飲めちゃう
純米大吟醸うまい!純米吟醸もうまいよ。
まあこいつは間違いないな。
夏の純米吟醸もうまいわ!
純吟 夏酒
夏の疾風。爽やか、でもしっかり。
純米吟醸酒 夏ノ疾風
精米歩合:麹米50% 掛米55%
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風
家飲み用に購入したが大ヒット。
口当たり柔らかく、鼻に抜ける香りは華やか。後味がさっぱりしていて、名前どおり、夏のお酒というイメージ。
思わず、2本目を購入。
強烈な炭酸で 開封注意との記載
ゆっくりゆっくり開けてみると…ほとんどシュワ感なし^^;
飲んでみると美味しい(^^)
1300円と安いし まぁ良いのではないでしょうか
純米大吟醸
最初の写真左
特別純米 カラクチ キッド
香りはほとんど無いが紀土ならではのやや甘めで軽め、フレッシュな飲み口から、サッパリドライに切れます。この味でこの値段は凄い。
酸味は控えめで、スッキリ
KID純米大吟醸。全量山田錦使用、精米歩合50%。吟醸香は豊かで、淡麗辛口の一本。
純米吟醸 にごりざけ生
慎重に開ける、キャップに穴が開いているので比較的大人しい。
流石に活性にごり、発砲があり飲みやすい。甘味が基本的に下支えするも、五百万石的な辛口で苦味もある。甘苦お粥+アルコール的な感じ。
2日目、辛口には変わらないが、角が取れてマイルドになって旨い。
紀土 -KID- 純米吟醸酒 にごりざけ生 微発砲性で甘味と酸味が心地よい飲み口♪
特別純米 カラクチキッド
『特別純米 カラクチキッド』
紀土の優しく柔らかな味わいはそのままに、スッキリ辛口で絶妙なバランス
飲みやすい。美味しくてまろやか。
口当たりがやわらかく、甘い。
紀土 純米酒
立ち香は、ほのかに甘酸っぱいフルーツ系。後から米の甘味と旨味が、口の中に広がり、スーッと引いていく感じ。
これで、4合千円を切る値段にはビックリ!コスパ的に最高だし、料理を選ばない自宅常駐酒にはもってこいのお酒。
春風かほるフレッシュ香
スッキリした味わいと甘さ。喉にカーっと来ることがないのでスイスイ飲めてしまう。純米大吟醸のわりには1800円と、安価なので毎日飲める。
香り良く、中口タイプ。
紀土 純米吟醸生 春ノ薫風
紀土 純米吟醸 春の薫風
ほんのりと甘く、後口がすっきり。薫りが残ります。