紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的で甘く、濃厚でフルーティな味わいが特徴です。香りは控えめで、口に入った瞬間はさらっとしていますが、後から酸味と甘味と旨みが広がります。キレがよく、後口にはコクのある旨みと酸味の余韻が残る味わいです。辛口の美味しさやさっぱりした口当たりも楽しめる日本酒とされています。
みんなの感想
紀土ひやおろし
時間が経つにつれて、軽やかさから重みが増し味わいの変化も楽しい。
全体的にまろやかで、甘みが濃厚なイメージ。
和歌山県の紀土KID 純米吟醸 ひやおろし(1升2,376円)
まろやかな呑み口に優しい米の甘み、旨みが感じられ、後半はキリッと切れ味のよいスッキリした呑み口、コスパも良くて旨い酒です(´ω`*)
コスパの高い紀土ですので、今回も期待してましたがやっぱり美味しかった。何買うか迷ったときは購入おすすめします。
無量山 純米吟醸
29BYから登場した無量山シリーズの新スペック。口に含むと爽やかな酸味が際立つ。濃厚な米の旨味を感じつつも後味はスッキリ。綺麗な酒質が紀土らしい。
純米大吟醸
コスパが良い
和歌山土産。
栓を開けると甘い吟醸香。
先に呑んだ大吟醸と比べると、さらに爽やかな味わい。
フルーティな味わい、そして後味がさらっ消えてゆく。
純米吟醸 ひやおろし
穏やかな甘みが口に広がります。
純米吟醸酒 ひやおろし
華やかな果実様の吟醸香。円やか、ふくよかな甘味、旨味が秀逸。
紀土
純米吟醸
ひやおろし頂きました(╹◡╹)
キンキンに冷やすと味がしまり、常温に近いとまったりゆる〜い感じ。
純米吟醸 赤ラベル
我が家の定番2
優しい甘さ、スッキリした切れ、この値段ではあり得ないクオリティー❗常温OKが嬉しい。
①純米吟醸 山田錦・五百万石
②亀戸・はせがわ酒店で購入
③初めての購入◎
鳳凰美田でもこの酒米の組み合わせがありましたが、結構好きです(’-’*)♪
華やかな上立ち香に酸味の強さと切れの良さ。もう少し味に膨らみがあるとなお良しですね☆
純米吟醸
-KID- 大吟醸
精米歩合: 35%
@あごら
口当たりが柔らかで、呑みやすい。
純米大吟醸
紀土 KID 夏ノ疾風 純米吟醸酒
夏酒にしては甘み旨みがわりとしっかりとあり美味しいのだけれど、なんだかモヤモヤッとした印象。何かで読んだ『ロックで飲むとうまい』を思い出し、氷を入れてみたら…
スッキリして超美味しいー(๑˃̵ᴗ˂̵)
なるほどね(・Д・)
はせがわ酒店にて購入。
dry but tartness comes after, this taste naturally comes out because of the weather at Wakayama Prefecture ! 15% alcohol 50%polished combined with rice malt!!
まろやかで優しい味。飲みやすい。
夏ノ疾風
すっきりしててやっぱりうまい!
2017.06.25 酒虹
夏ノ疾風!!
紀土 純米大吟醸
純米吟醸
フルーティーーー!あまーい!うまーーい!ちょびーーーっと辛さあり。
透明感がある。
お米の丸みのある甘さを感じる。
良いとこ取りの酒。
紀土の純米吟醸酒。夏の疾風もよかったけど、こっちもいける。この酒に会えて良かった。
発泡でも有名な紀土の夏酒。
アッサリだけどちょっと甘め。
なるほどガス入りの方がスッキリ飲めるな、と。
でも、食中酒にはこれくらいがちょうど良い気がする。