
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
紀土の日本酒は種類豊富であり、無量山純米、にごりざけ生、本紀土、純米大吟醸、春ノ薫風、赤紀土など多彩なラインナップがある。フルーティーな旨みや甘みが特徴であり、口当たりは優しいが後味はスッキリしている。また、飲みやすさや食中酒としての相性も良いとの声が多数挙がっている。
みんなの感想
純米吟醸酒 しぼりたて 生酒
特別純米酒 雄町
美味い😋
製造元 【和歌山】平和酒造
しぼりたて
・特定名称 純米吟醸
・使用米 国産米 50/55%精米
・アルコール分 15度
紀土
特別純米酒
雄町
あがらの田 山田錦80
酸苦キュッとな口当たりからの辛切れ。余韻は酸ひっぱりの苦やや渋。鯖水煮缶、旨が出た。チータラ、酸苦シュッと。蛍烏賊、甘が出て抜群。厚揚げ、甘酸すっきり。アテてなんぼは確定。で二合目以降、だんだん甘旨が出てきていいっすね。さらにちょい温めてみる。人肌。鼻辛切れはいい感じだが酸が立ちすぎるか。冷酒のほうがすっきりしてて、んまい。後口の苦でサラッと切れるのがいいっす。
四合1200
宙へ!! 純米大吟醸
『あがらの生原酒』
ゴメン予想外に美味しかった⁉️
紀土 あがらの生原酒
これまでの紀土とは違う!
町田 日本酒ラボ5周年記念にて
飲み口、やや甘く、香りあり。
辛口。
後味はスッキリ。
タイプ
純米吟醸
原材料
米、米麹
原料米
五百万石100%
精米歩合
麹:50%、掛:55%
アルコール分
15度
日本酒度
-
酵母
-
山田錦100% 精米歩合50%
VINTAGE2018
アルコール度数15度
平和酒造の蔵元はその昔は無量山超願寺。その山号を冠にしたシリーズ最高峰の品
雄町 大人カラー
サゴエモン 別邸 渋谷
純米吟醸
日本酒度:+2(やや辛口)
芳醇な香りと、酸味と甘みのバランスが良い。後味は軽い感じでスッキリ。
コスパ最高のお酒。
しぼりたてー
紀土・純米大吟醸・宙へ!!
宇宙空間への夢を乗せた日本酒・それに負けないぐらい美味い😋さあ、紀土、宙へ!それではかんぱーい❗️
スッキリとキレがいい
しっかりと華やかな香り
少し梅っぽい?
口当たりが柔らかい
和歌山 紀土 純米吟醸@銀座
山田錦 純米大吟醸
溝の口で購入
コスパよし、あまうま。
後味、さっぱり。
紀土 純米吟醸です。りんごの香りがします…なんて書いてあったからか、本当にりんごの香りがしちゃいました。流行りののフルーティ系で、それでも甘い感じは少なく、美味しかった!
純米吟醸 ひやおろし
純米吟醸酒 山田錦 五百万石
純米吟醸
美味しく飲ませてもらいました
紀土 純米吟醸ひやおろし