紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的で甘さが後まで残る味わいを持つ清酒です。フルーツ酒のような甘みとトロピカルな香りを持ち、口当たりはまろやか。酸味と旨みがバランスよく広がり、立体的な味わいを楽しめます。キレがよく、後口はコクのある旨みと酸味の余韻が残ります。さっぱりとした辛口や爽やかな味わいもあり、馬刺しと合う日本酒としてもおすすめです。
みんなの感想
Shibata's 純米大吟醸 山田錦50
滋味にあふれる甘が広がり、影から覗いていた酸が、まるで甘が広がりすぎないように見張っているかのごとく程よく締める。ピリ感も気持ちよく、薄ーくたなびく苦の伴走で余韻を残しながら去っていく。甘がとにかくきれい、素敵。金目の湯引きと、シュッと引き締まってんまい。焼きたらこ、白和えもいい。アテたほうが酸や辛が出てきていい。で、二合目過ぎたあたりからがまた脱帽。いや、これは、ありがとうございます。
四合1940
フルーテー。
Shibata’s 純米大吟醸酒 be ambitious!
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.11 1944円/720ml
1月20日開栓、上立ち香は微かにモワッ甘い。最初はスッと入って来て甘味を感じつつ、チリ感から若干の苦味へ移行。円やかさと火入れだがフレッシュさが十分に感じられこれは旨い。1月23日完飲。
しぼりたて 純米吟醸
Yamadaniahiki Junmai daiginnjo
これはやばい!純米大吟醸無濾過山田錦。
フルティー寄りではあるけど違うんだ。くどくないんだ多分辛口と甘口の中間なんだ。
飲みやすさが完璧で日本酒の旨さもさふことながらこの日本酒は料理の邪魔もしない。
むしろ引き立ててくれる。最高だねー
Omachi!! The best Kido so far!!
純米吟醸酒 しばりたて 久し振りのKID 相変わらず美味しい❗紀伊の地酒独特の辛口と旨口の絶妙なバランス 幸せです🎵が、飲みすぎには気を付けましょう😆
純米吟醸酒 しぼりたて
大吟醸
純米吟醸酒 しぼりたて 新酒
紀土 特別純米酒 雄町
おいし〜い\(^o^)/
特別純米酒 雄町 最高!
味ノマチダヤさんで買いました
おちょこは鈴木酒販さん
美味しい、さすが純米酒大吟醸や〜😃口当たり最高✌️
紀土 KID 純米吟醸酒 しぼりたて
めちゃくちゃ甘い!フルーティ!
マジで甘い!これは甘い!
さりげない甘さ、水のような切れ味。優しい辛口。上品。
カラクチキッド
紀土 純米大吟醸 Shibata’s 口当たりがよく柔らかな感じ。フレッシュ感もあり、ちょーおいしい。その中でもキレイな味わい。
純米吟醸酒 ひやおろし
美味い、旨口なのに辛口✌️風味がええなぁー✌️
無量山 純米吟醸
美味しいわ〜
生 しぼりたて 純米吟醸
191126今年もまた、んまい!
181121刺盛りばっちし。マカロニサラダも大丈夫。一年ぶりにんまいなぁ、全く飽きない!
171118フレッシュな甘酸から素直に染み入るやや苦辛。スーッといなくなる切れ。含み香も爽やかでとても気持ちいい。スズキ、はちびき(赤サバ)、メカブ、シラスおろし、厚揚げとしらたき煮、どれも特別寄り添うわけではないけど、ライトなバランスがいいので、なにをアテてもいいし、アテなくてもいい。ずーっと、んまいっすわ。
四合1150、一升2300
夏ノ疾風 純米吟醸
久々リピ。あー、さわやかな酸から甘でさっぱり切れ。きれいでやさしい流れが素敵。やや苦余韻もいい。枝豆、セブン焼鳥、よりすっきり。今年の純吟シリーズは特に当たり年ですね。ありがとうございます!
170610舌に広がるやさしい酸のバランスがいい。何度杯を運んでもすっきりとしてて、でも薄いわけではないのでとても気持ちいい。冷酒万歳。いや、んまいですわ。コスパ抜群!
四合瓶1100円、一升2300