
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、フルーティーな旨みのある酒であり、甘口ではあるものの後味はスッキリして飲みやすいと評判です。特に純米吟醸や純米大吟醸は綺麗な味わいで甘みも感じられ、食中酒として最適とされています。また、フレッシュな質感や柔らかな甘み、軽快な旨味が楽しめるという特徴もあります。料金は手頃であり、コスパの良さも評価されています。
みんなの感想
紀土 純米大吟醸 Shibata’s 口当たりがよく柔らかな感じ。フレッシュ感もあり、ちょーおいしい。その中でもキレイな味わい。
純米吟醸酒 ひやおろし
美味い、旨口なのに辛口✌️風味がええなぁー✌️
無量山 純米吟醸
美味しいわ〜
生 しぼりたて 純米吟醸
191126今年もまた、んまい!
181121刺盛りばっちし。マカロニサラダも大丈夫。一年ぶりにんまいなぁ、全く飽きない!
171118フレッシュな甘酸から素直に染み入るやや苦辛。スーッといなくなる切れ。含み香も爽やかでとても気持ちいい。スズキ、はちびき(赤サバ)、メカブ、シラスおろし、厚揚げとしらたき煮、どれも特別寄り添うわけではないけど、ライトなバランスがいいので、なにをアテてもいいし、アテなくてもいい。ずーっと、んまいっすわ。
四合1150、一升2300
夏ノ疾風 純米吟醸
久々リピ。あー、さわやかな酸から甘でさっぱり切れ。きれいでやさしい流れが素敵。やや苦余韻もいい。枝豆、セブン焼鳥、よりすっきり。今年の純吟シリーズは特に当たり年ですね。ありがとうございます!
170610舌に広がるやさしい酸のバランスがいい。何度杯を運んでもすっきりとしてて、でも薄いわけではないのでとても気持ちいい。冷酒万歳。いや、んまいですわ。コスパ抜群!
四合瓶1100円、一升2300
ひやおろし 純米吟醸
わりと苦がしっかり顔を出すがアテると馴染む。んまいっすねー。今年の純吟シリーズは当たりでした。180921すっきりした酸甘をベースに苦が浮き出る複雑さをプラス。生カツオと、いい。焼き鳥でも問題なし。フキの漬物いいなぁ。呑むうちに辛さを感じてきた。いぶりがっこもいい。そして6Pチーズ、一番んまい。飲み飽きせずに三合目。星4か5か?とりあえず全部飲んじゃおうかな。160925すっきり切れよし。コスパよし。
四号1150
「紀土 KID 純米吟醸酒 ひやおろし」スッキリした飲み口で少しフルーティさも感じる。この蔵元のお酒はホントハズレなし。コスパも高いしね。
純米吟醸 ひやおろし 柔らかな口当たりと香りが心地よい美味しいお酒です。
良いねぇ!
安くて美味しい👍
紀土 純米大吟醸 紀州の酒とは思えない酸味のない綺麗な味 旨い
特別純米 カラクチキッド
山田錦らしい、すっきりとした中にもコクが深く、香りも良い✨
大吟醸にしては価格もお手頃で、コスパ、抜群‼😍
This has a very light taste, slight fruity but so dry! Can’t wait to let you all taste this !! It’s mixed with 50% polished Koji mai and 55% polished rice ! 15% ABV !!Tokubetsu Junmai!
スッキリで ふるーちー
芳醇なめらかでこくがあり、文句なしの大吟醸でした。
純米吟醸 夏の疾風
「七間町まんてん」さんでいただきました。夏酒の爽快感に甘味旨味が加わって、バランスよく呑みやすく仕上がってます。デイリーで呑みたい、レベルの高いおさけ😋
This so delicious!! Summer Sake that has a sparkling feel, fruity but so smooth and dry, goes well with any dish!! 50-55% polished 15% ABV from Wakayama Prefecture!!
Oishi
紀土 純米大吟醸 スパークリング
生酒じゃないのに香りがフレッシュで強い!旨いです!
香が凄い⤴⤴美味しいですよ😄
28BY あがらの生原酒 うますぎる。低精米とあったけど、美味しすぎる。