紀土

kiddo

平和酒造

みんなの感想の要約

和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、様々な種類があります。純米吟醸や純米大吟醸、にごりざけ生などがあり、フルーティーでありながらも飲みやすく、甘みが感じられる一方、後味はスッキリしています。香りも穏やかで華やかな印象であり、春の薫風などの季節感も楽しめる酒で、食中酒としておすすめされています。価格も手頃であり、口当たりが優しいと評価されています。また、純米大吟醸は甘みの余韻が長く残るため、食中酒として飲むのが良いとの意見もあります。紀土のラベルには他の酒造とは異なる特徴があり、香り豊かで楽しい味わいがある酒として人気があるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

けんさく
2022/02/13

純米吟醸 しぼりたて
口当たりは豊かな香りと適度な酸味がとても爽やか。
後口はきりっとしていながらほんの僅かな苦味がちょうど良い余韻を演出する。
ひとくち、またひとくちと次々飲みたくなる。

2022/12追記
今シーズンは少し酸味が際立つ印象だが、素晴らしい後口と余韻は健在。
しぼりたては年によってある程度味が変わるのは分かっているが、紀土はコスパの良さも合わせて安定しているかもしれない

2025/2 追記
ややドライさもありつつフレッシュな香りとスッと抜ける後口が心地よい

★★★★☆
4
uni
2022/02/13

にごり酒 純米吟醸

★★★★☆
4
あんざ
2022/02/12

フワーッと花が咲いたみたいに香る吟醸香が素敵☆これで一升瓶¥2000位はコスパよし!

★★★★☆
4
打良ダラ夫
2022/02/12

純米吟醸酒 にごりざけ生。栓を開けるのに、普段じっくり味わいたい。のにごりよりなぜか時間がかかった分、とりわけおいしく感じる。

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2022/02/12

コスパが高い紀土の定番酒『純米吟醸』です。
上立ち香よりも口に含んだ時の吟醸香が特徴で、
青リンゴの様な優しく華やかな、心地よい香りを感じながら、口の中にお米の甘みが広がります。
酸味のバランスが良くシッカリと切れ、スイスイ飲める危ないお酒です。ぬる燗にしてもGood !
税込2,486円也(蔵元特約店 吉祥 Online Shop)

★★★★☆
4
製材屋
2022/02/10

特別純米酒、カラクチキッド
さらりとした飲み口、非常にカラクチ❗️

★★★★☆
4
酒呑大学生
2022/01/30

紀土 純米酒

 香りをかぐと、米感や酒感をしっかりと感じる中にほのかに感じるフルーティーな香りが印象的でした。冷酒で頂くと、キレの良い飲み口に米の風味が感じられます。のど越しをする頃には口内で温度が上がり、鼻からふんわりと抜けるフルーティーな香りがとても心地よく感じます。すっきりと飲みたい方には冷酒をお勧めします。

 だんだんと室温に近づくにつれて、キレがなくなる分まろやかでふんわりとした口当たりになります。また、香りも酒感が薄まり、フルーティーな香りが本領を発揮します。先日、同じく紀土の山田錦45(緑ラベル)をいただいた時にも感じましたが、個人的にはキンキンの冷酒よりは花・涼・冷やあたりが、飲み口も風味もベストに感じます。

 ただ、のど越しや鼻に抜ける香りは冷酒のほうが心地よく感じられるので、どちらの状態も楽しめると思います。温度変化による味の変化は日本酒の醍醐味の一つなので、ゆっくりと楽しんでいただけるお酒です。

★★★★☆
4
そら
2022/01/28

純米大吟醸 宙へ!!

★★★★☆
4
じーつー
2022/01/25

本紀土 純米吟醸
マスカットやライムの爽やかな香り。薄くきれいな酸甘がスルスル滑り込み、花の蕾が開くようにボワワって甘と香りを放出。花粉が舞い散るように消えてゆく。終始スッとした流れ。かといって薄いってわけではない低アル13度。ワイングラスがたおやかで◎。なんか自分がミツバチになった気分。気持ちよくちゅるちゅる。ひたし豆、甘。ベーコンしめじ、甘旨淡。ベビーチーズ、甘淡。スモークナッツ、甘◎。豆くらいが、いいっすねぇ〜。
四合1280

★★★★☆
4
kenken
2022/01/15

純米大吟醸 山田錦
精米歩合 50% 15度

雑味のないすっきりとした味わい
甘みも残る

★★★★☆
4
tomio
2022/01/15

和歌山県海南市の純米大吟醸酒
紀土-KID-Shibata’s be fresh!
純米大吟醸酒 生酒

スッキリした口当たり、飲みやすい日本酒です。

★★★★☆
4
ゆかりれ
2022/01/14

特別純米酒 雄町
1,430円

★★★★☆
4
みや
2022/01/12

紀土 特別純米酒 雄町

★★★★☆
4
ゆかりれ
2022/01/09

無量山 純米吟醸
ふるさと納税

★★★★☆
4
kenken
2022/01/05

純米吟醸
精米歩合 こうじ米50%掛米55%
15度

すっきりとした吟醸香
旨し!

★★★★☆
4
TAKAO
2022/01/02

スパークリング
発泡と濁りが特徴的で、味は正に米から作ったスパークリングワインでした。
和食にあうチョット洒落た旨いお酒です。

★★★★☆
4
レイラ
2022/01/02

純米吟醸 しぼりたて
口当たりは柔らかくて甘いかなって思うけど、ピリッとしたアルコール感もあって美味しい

★★★★☆
4
TAKAO
2021/12/29

雄町
この時期に呑める安くて旨い酒。
雄町のジューシーさと旨味、KIDの爽快さが合わさって旨い。

★★★★☆
4
ossa
2021/12/24

紀土 大吟醸
大吟醸らしい香りと滑らかさ。フルーティで心地よい。品の良い甘味。嫌なアル添感は皆無。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
ノブ
2021/12/18

紀土 KID 純米吟醸 しぼりたて

爽やかでフレッシュ。
口当たりも爽やか。
美味しいです。
コスパも最高。

はせがわ酒店 1265円

★★★★☆
4
みねぴ
2021/12/12

特別純米 雄町 麹:50%,掛:60%

★★★★☆
4
tkz
2021/12/08

Shibata’s 純米大吟醸酒 be ambitious!
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.10 1944円/720ml
12月8日開栓、上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりはサラッと。最初はスッと入って来て甘味を感じつつ、若干の酸苦味へ移行。フレッシュさが十分に感じられこれは旨い。12月10日完飲。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2021/12/07

和歌山県のお酒。しぼりたての新酒。フルーティーな旨味が広がります。

★★★★☆
4
nori
2021/12/06

純米吟醸
しぼりたて
生酒

★★★★☆
4
キョホー
2021/12/05

純米吟醸、しぼりたて、生酒。口あたりが柔らかく、きれいな甘さと酸味が融合したバランスの良いお酒。

★★★★☆
4