
菊姫
菊姫
みんなの感想
先一杯。軽い飲み口でキレもよく、魚に合う。やや癖があり、単体で飲むにはもの足りず。
吟醸あらばしり
吟 10年
まあまあだが味の割に高いかな
45ミリ2500円
呑切原酒 山廃仕込 純米酒
飲んだのは「純米酒 先一杯(まずいっぱい)」。「濃醇旨口」を売りにしているだけあって、辛さよりは甘さが先ずやって来る感じですが、杯を重ねると苦味も感じられるようになりました。でも、不思議な軽さも感じられるお酒です。
2年熟成
軽快、少し香り
酸味、味薄め
にごりのわりに長く飲めそう
酒淚速度中等,微山吹色
米香
入口即有淡淡旨味,隨著慢慢入喉越變強烈,同時帶出酸味
幾乎沒尾韻
最初は上澄みだけ、あとで混ぜて濁り主として楽しむ方法を教えていただきました。
濁り酒なのにさらっと飲める。
純米酒 先一杯
薄め
鶴の里 純米
しっかり味のある甘口
スッキリ飲みやすいが、後味は辛口
菊姫のにごり酒、甘すぎず、たまに飲むのが良いかも
ほんのり甘く甘酒のようだが、日本酒の深みを感じる一杯
やっぱり山廃のこの感じよ。きゅっとくる。ニュアンスが好きだなー!そして、濃い!!!
平成10年度醸造の古酒
口当たり優しく甘め。飲みやすい。
濁り酒
山廃仕込純米酒
じっくり熟成させて旨みをのせているため、ほんのり黄金色。
にごりだけど飲みやすい
にごり🙋♀️
@Kurayoshi 有楽町
ひやおろし
濃醸旨口
菊姫 純米酒 先一杯
まずいっぱい
兵庫県三木市吉川町特A地区山田錦
K9酵母
1年熟成
精米歩合 65%
アルコール14-15度
日本酒度 0(公式未公表)
酸度 1.3(公式未公表)
軽い花の香りがある
まろやか、柔らかなの旨味と口当たり
40-45度まで燗すると、青リンゴの香りが出て、もっと滑らかな口当たりになり、スムーズで豊かな旨味が出て来る
一旦冷めちゃうと、酸味が出る