菊姫
菊姫
みんなの感想
純米 ひやおろし
厚木の酒屋で購入
辛口
山廃純米 呑切原酒
酵母 ー 度数 19度
酒米 山田錦 精米 70%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 -
6BY 7.7 1980円/720ml
9月22日開栓。半年の熟成具合を確認する「呑み切り」のお酒。前回の呑みきりは7年前。上立ち香は甘く妖艶。口当たりは丸みのあるトロッとしたの。流石に当たりがキツいが、強い酸味に濃醇な甘旨味を感じつつ、強めの苦味るものの、全体的のバランスが良く、〆て旨い。9月23日完飲。
山廃!
にごり
@本町
濃い
菊姫独特
後味少し辛い
山廃仕込
宅飲み
山廃仕立ての旨さ香る味わい。
香りありで、そのなかに甘さがある。
けど、あまりにも重たすぎる?
鶴野里より入手難易度高めの原酒。特約店の中の特約店で菊理姫おいてるお店でも取り扱い無い代物。地元向けなんだろうな。
色調は黄色味強く、通常の山廃のような微かな米の甘みとスルメ香がする。よだれがでる。含めば第一印象「特濃」。なかなか出会えないくらい濃くて、菊姫山廃を濃縮還元したイメージ。宗玄の生原酒とかに近い度数、アル添でもあるがベクトルは異なっていて、とにかくアタックゴリゴリの旨甘に振り切っている。
燗では甘さが幾分かマスキングされてソリッドな口当たりの旨甘に変わる。燗特有の揮発しているような飲み口は群を抜くうえに、常温よりも涼しげにすら感じる。アフターのスルメ感がかなり長めなので菊姫ファンは喜ぶだろう。
呑む以外にも料理に使えそうなポテンシャルを感じる、レアな骨太酒。見かけたら即飲あるいは即買すべき一本。
常温 本醸造
大酉 (金沢) にて 550
鶴乃里 生原酒
酵母 ー 度数 19度
酒米 山田錦 精米65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 2200円/720ml
3月25日開栓。菊姫は非常に濃醇だが甘味十分で飲みやすい印象。若干の色味。微かにモワッとな上立ち香に丸みのある口当たり。濃醇な甘旨味に酸味で甘酸っぱ旨。甘酸旨苦味のバランスがよく、フレッシュさジューシーさもあり19度とは思えない危険な旨さ。3月27日完飲。
鶴乃里 生原酒 純米 限定酒
山田錦 65% きいと
山廃純米
口当たり ぐわっと
北千住 2軒目
「菊姫 山廃仕込」香りはほのかに旨みを感じる香りです。飲み口はシットリで濃醇な旨みが広がります。後味もジンワリとします。御燗にすると、香りは少しアルコール感は出てきますが、旨みはまろやかさがより増してきます。お鍋やおでんとの相性抜群かと。
鶴乃里 生原酒 山廃仕込 純米酒 2024
山廃 にごり酒
菊姫らしさはあるがスッキリ
酸のバランスが良い
山廃純米
鶴の里生原酒
熟成香する、アルコール感はマシ
塾成香、アルコール感あり、燗にした方が美味しそう
菊姫らしいひね臭さと醸造アルコールを最初は感じたが、
飲むにつれて濃厚さと強い旨味とふくよかさを感じる。
2日目は完全に無濾過生原酒のよう
久月(持ち込み)
山廃の強さありつつ旨みあり。
これも寿司に合う。
山吟原酒
山廃仕込原酒
鶴乃里
どれも旨みが素晴らしい
山廃吟醸は切れがあり鶴乃里は切れはないが旨みがありどれも素晴らしい味わい
鶴乃里 純米酒山廃仕込 五BY
山廃純米
無濾過生原酒